青山学院女子短期大学同窓会

Aoyama Gakuin Women's Junior College Alumni Association

国文学科会文学講座 【「推し」から広がる世界】 関谷雄一先生よりメッセージ

2025年11月8日(土)13:30~15:30 スクーンメーカー記念館(旧女子短期大学図書館)2階セミナールーム

「奴隷のルーツをたどる旅――アフリカの歴史と開発」

 

講師:関谷雄一(せきやゆういち)先生 青山学院女子短期大学一般教育准教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は文化人類学、アフリカ社会開発、日本の震災復興研究等。 からのメッセージ

 

西アフリカのベナン共和国は、タレントで駐日ベナン共和国大使もされたゾマホン・ルフィンさんの故郷としてご存じの方も多いと思います。でも、同国はその昔、大西洋奴隷貿易で多くの人々が奴隷として新大陸に向けて搬出した、ダホメー王国として栄えていたことで世界史では有名です。

今、ベナン共和国は政治経済も比較的安定しており、観光地開発にも力が入れられております。UNESCOのイニシアチブでウィダー市の海岸に1995年に建築された「帰らずの門(Porte du non-retour)」などの記念碑を整備し、同国の歴史文化そして芸術を学ぶことができる観光地整備事業が急ピッチで進められています。
そうした動きが功を奏し、最近では欧米各地から多くの黒人系外国人が、祖先の故郷をたどるために訪れていることもよく知られております。そうした自らのルーツをたどる旅について重ねられてきた考察を踏まえながら、皆さんとその旅の意味について一緒に考えてみたいと思います。

 

単回募集はメールで受付します。(募集人数5名 先着順)

申込方法:件名を「文学講座11/8単回参加希望」とし、

①住所②氏名③携帯番号④和暦卒年⑤学科を明記の上、前日までにお申し込みください。

アドレス:agwjc.kokubun@gmail.com

折り返し同アドレスよりご返事をいたします。

参加費:2000円(当日受付でお支払いとなります)