青山学院校友会大学部会
会員数は24.7万人(2023年度末)
🔻大学生は準会員となります。
🔻会員相互の親睦や母校への貢献を目的として活動し、青山学院大学同窓祭開催や就職支援などを実施しています。
🔻学部学科同窓会との関係は組織図をご参照ください
🔻Aoyama Gakuin University Alumni Association (AGUAA)
青山学院校友会大学部会 2025年度総会・懇親会が、2025年6月13日(金)アイビーホール「シノノメ」にて開催されました。
大学部会代表委員の承認をもって、2025年の新しい執行部が以下のとおりに決まりました。
部会長 中村 羊一(経済学部、1989)
副部会長 梅澤 博(経営学部、1977)
副部会長 村上 拓史(法学部、1979)
副部会長 山田 恵美子(英米文学科、1981)
副部会長 澤邊 いずみ(電気電子工学科、1984)
副部会長 岡田 純一(教育学専攻博士後期課程、1998)
会計監査役 富田 直(経済学部、1993)
会計監査役 岩田 篤(法学部、1994)
※ 各同窓会幹事および校友会常任委員については「基本情報」ページをご覧ください。
新体制の校友会大学部会も、どうぞよろしくお願いいたします。
朝倉 信 副部会長はかねてより病気療養中でありましたが、
去る4月1日に逝去されましたことをお知らせいたします。
2019年6月より副部会長として大学部会の運営に尽力して
いただきましたが、本年6月の任期満了を目前にしての死は、
同労者として誠に残念でなりません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
校友会大学部会部会長 黒沼 健
7月5日(土)開催の予定の第10回東日本大震災復興支援コンサートのチケットは、皆様のご協力をいただきまして6月5日に販売予定数が完売いたしました。ありがとうございました。
なお、若干の当日券(1枚2500円)は用意してありますので、当日会場でお買い求めください。
第10回東日本大震災復興支援コンサート実行委員長 茂木友子
今年も大学部会広報委員会では、3月25日の学位授与式(卒業式)と4月1日の入学式において、それぞれ2パターンのフォトスポットを設置しました。今回は、広報委員会ワーキンググループに参加している社会情報学部の学生が中心となって、学内の「つくまなラボ」とコラボし、大学で不要となったアクリル板を再利用して西暦のサインを作成してくれました😊
大学部会広報委員のほか、各同窓会から申し出てくださったOB・OG、現役の学生など延べ90名にご協力いただき、両日とも1,000名を超える方に記念撮影をしていただき、大盛況でした!
笑顔があふれるとても楽しい現場です。来年はぜひご参加ください!!
2025年 3月 1日 (土) に第 4回 大学部会同窓会会長会議として、「同窓会連携 活性化検討会」を開催しました。活性化検討のため各同窓会で活躍されている若手の方のお声がけし、インタビューやディスカッションを通して、率直な意見・提案をいただき、交流を進めることができました。昨年の反省を活かし、ディスカッション中心の活発な会にすることができました。ご参加いただきました皆様、事前のアンケート等にご協力いただきました各同窓会の皆様に感謝申し上げます。
ディスカッション結果発表会の様子
開催報告ならびに若手へのインタビュー内容も以下に掲載いたします。
最後に、参加メンバーのみなさんでの記念撮影です。
2024年9月に開催された「大学部会同窓会ウェブサイト説明・懇親会」の様子をYouTube動画でご覧いただけます。下記から必要な動画のURLをクリックしてご覧ください。
・初級用説明会(約1時間3分)
・中・上級用説明会(約11分)
・パネルディスカッション(約46分)
内容についてご意見・ご質問がありましたら、大学部会事務局までご連絡ください。広報委員会からお返事を差し上げます。
150周年に沸いた1年が開け、新たな年が始まりました。
大学部会では役員改選の年となります。
6月13日(金)に総会・懇親会を予定しておりますので、各同窓会代表委員の皆様におかれましてはご出席いただきますようお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大学部会事務局一同
大学同窓祭の余韻が残る9月29日(日)に、アイビーホール グリーンエリアA室にて、大学部会広報委員会によるウェブサイトの利用、運営等の説明会および参加者の懇親会が実施されました。
詳細な報告書を添付しますので、ぜひクリックしてご覧ください!
今後の開催希望やご質問等は大学部会事務局までお寄せください。 daigakubukai@al-agu.com