青山学院校友会 仙台支部

青山学院校友会 仙台支部

青山学院校友会仙台支部は、宮城県全域の校友が集う支部です。支部創立は1934年(昭和9年)、2024年(令和6年)に創立90周年を迎えました。どうぞ皆さま、お気軽にご参加ください♪

【支部長】  高橋國雄
【事務局長】 後藤光博
【年会費】 2,000円
【連絡先】 〒980-0802 仙台市青葉区二日町11-28 後藤光博方 (080-9254-1883)

新年のご挨拶

2025年01月05日

支部会員の皆様、明けましておめでとうございます。
ご家族お揃いで新年をお迎えのことと思います。
昨年は能登半島地震、羽田空港での飛行機事故と暗い幕開けとなりましたが、第100回箱根駅伝での我らが母校青山学院の総合優勝(7回目)が明るい話題となった年明けでした。一方仙台支部は昨年創設90周年を迎え、記念の総会・懇親会を皆さまのご協力で開けたことに感謝申し上げます。
今年は仙台支部100周年へ向けての最初の1年になりますが1月2,3日に行われました第101回箱根駅伝は圧勝でしたね。さすがは青山学院と言うべき勝ち方だと思います。出走者全員が平均レベル以上だと思いますが、特に印象深いのは逆転の5区山登りと驚異のスピードの6区山下りでした。これで11年で8回目の優勝、しかも4連勝以来の連覇で今後が楽しみです。
明るい話題で始まった今年ですが支部活動もこれから1年間宜しくお願い致します。
なお、来月(2月末)に発行されます「あなたと青山学院」NO.46号の支部のページに仙台支部の90周年記念総会・懇親会の様子が掲載されますので是非ご覧ください。
また、2月下旬には青山学院大学聖歌隊が来仙し東一番町教会などでコンサートを開くとの情報を得ていますので詳細が分かりましたらHPでお知らせいたします。

令和7年1月5日
仙台支部長 髙橋國雄

支部活動報告

2024年12月08日

令和6年11月17日に仙台支部創設90周年記念の講演会、総会、懇親会を開催しました。
支部会員、来賓(学院、校友会本部、東北他支部役員)を含めて60名程集まり13時から16時30分まで楽しい時を過ごしました。
記念講演会は「杜の都仙台は水の都である」との演題で伊達政宗が掘削を命じた四ツ谷用水の成り立ちを一力支部会員より話してもらい歴史的な事跡を再認識しました。
総会は讃美歌の斉唱で始まり、学院常務理事と校友会長のご挨拶は「今は駅伝、野球だけでなく、女子バレーボール部、女子400Mリレー等も優勝しており学生は頑張っている」旨の話と「寄付金要請は学生2,000名の内400名が有償の奨学金を受給しているのでその返済を免除するための基金を設置し、返済不要型の奨学金とすることが目的である」ので是非協力を賜りたいとのことでした。また、澁谷キャンパスに気軽に来てもらいたいとのことでした。その他の議事は賛成多数で滞りなく終わりました。
懇親会は和やかな中で行われ、東北他支部長代表の挨拶、フルート・ピアノ・チェロのトリオの演奏や新人(6名)の紹介とバラの花プレゼント、支部功労者(2名)への感謝の花束贈呈等があり、各テーブルで話の輪が広がり最後は全員で肩を組み、恒例のカレッジソングを歌いエールで閉会となりました。(この記念総会につきましては来年度に発行します会報「けやき28号」で詳細を報告致します。)


記念講演会「杜の都仙台は水の都である」


常務理事ご挨拶


仙台支部長ご挨拶


功労者表彰


青山学院校友会 仙台支部設立90周年記念総会 記念撮影

活動スケジュール(支部創設90周年記念・講演会・総会・懇親会)

2024年08月26日

掲題につきましては6月6日付けで開催するとのご案内を致しましたが詳細をご案内いたします。
日 時:令和6年11月17日(日)
    (受     付)12:30~
    (講  演  会)13:00~14:00
    (総会・懇親会)14:00~16:30 
場 所:江陽グランドホテル 仙台市青葉区本町2-3-1 
℡ 022-267-5111 (地下鉄南北線 広瀬通駅 徒歩1分)
会 費:8,000円
(年会費2,000円と合わせて10,000円を受付で頂きます。)
内 容:
1.講演:「杜の都仙台は水の都である」 /講師:一力徳子当支部会員)
2.総会:活動報告と活動予定、会計報告等
3.懇親会     
以上が詳細な内容です。
なお、8月中に宮城県在住の約850名の卒業生の皆様には校友会本部の協力を得て案内状、会報、出欠葉書を郵送致しましたので9月中の返信(ポストへの投函)をお願い致します。
もし郵送物が届かなかった方で参加希望の方がおられる場合は支部事務局へ連絡をお願い致します。
今まで校友会活動に参加していない方は記念の総会ですので是非ご参加くださるようご案内いたします。 

活動スケジュール

2024年06月06日

昨年(令和5(2023)年12月3日の支部総会・懇親会で)お伝えしました通り、今年は青山学院校友会仙台支部創設90年の節目を迎えるため、90周年記念の講演会・総会・懇親会を令和6(2024)年11月17日(日)午後1時より江陽グランドホテルにて開催いたします。
記念講演は支部校友の一力徳子氏の「杜の都仙台は水の都であった」と題した「四谷用水」についてです。
90周年記念講演会・総会・懇親会につきましては令和6年7月17日発行予定の「あなたと青山学院44号支部ページ」に案内が記載されるよう手配済ですので是非ご覧ください。なお、この記念総会等につきましてはまだ未定な部分もありますので決まり次第HPや会報にてお知らせいたします。

支部長ご挨拶

2024年06月06日

この度、昨年度からリニューアル作業を行っていました
仙台支部のホームぺージが完成しましたので公開致します。
支部のHPは平成22(2010)年に公開が始まりました。
それから今日まで支部長挨拶、支部の行事(総会・懇親会、クリスマス会、会報の発行、その他)のスケジュールの通知と季節ごとのトピックス(駅伝等の結果)を掲示してきました。
新しくなったHPも旧来と同様のニュースなどをお伝えするつもりですので宜しくお願い致します。
なお、HPへの掲載につきましては全て支部長が行いますので掲載希望者は支部長への連絡をお願い致します。
(高橋支部長TEL:090-2798-1659)

2023年 仙台支部総会・懇親会を開催しました

2023年12月03日

2023年12月3日(日)、江陽グランドホテルにて2023年仙台支部総会・懇親会を開催しました。コロナ禍で活動を自粛せざるを得ない状況でしたが、今回は2019年7月以来の開催となりました。コロナ禍前と同じように多くの卒業生にご参加いただきました。最年少では令和卒業の同窓生にもお越しいただきました。最後は、みんなでカレッジソングを歌い、お開きとなりました。

校友会ニュース