

体育会ハイキング部かやと会
Hiking club kayatokai【実施概要】
日程:令和7年7月18日(金)から7月20日(日) ※途中参加、帰宅可
作業内容:山荘清掃(18日・20日)、備品補充(18日)、前庭の草刈り(19日)
【参考写真】(とある年の様子)
1 草刈り・着手前 2 草刈り・作業中
湯テルメ谷川さんの休館は続いていますが、「みなかみ十八湯」の呼び声があるとおり、
様々な趣向がこらされた温泉が会員の皆様をお待ちしております!
お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
7月5日に青山キャンパスにて、
2025年度かやと総会を実施しました。
今年度の参加者は38名(相談役・理事を含む)と現役52名、
計90名でした。
OBOGは特に、令和卒の会員に多くご参加いただき、
例年以上に活気が溢れた会になりました。
ご参加いただいた皆様、お暑い中お越しいただき、
ありがとうございました!
2024年度活動報告、会計報告(谷川山荘を含む)、
2025年度活動計画、予算案の提案はいずれも承認されました。
引き続きよろしくお願いいたします。
14時45分から開始した「創部100周年記念事業の展望」では、
各部会(祝賀会・OBOG交流、記念誌・記録、募金・会計、記念事業)から
取組状況の報告をいただきました。
次回のかやと会活動は、谷川山荘(群馬県利根郡みなかみ町谷川)でのサマーキャンプです。
7月18日(金)から20日(日)の3日間で実施いたしますので、ぜひご参加ください♬
日時:令和7年7月5日(土)午後1時30分~午後4時
会場:青山キャンパスN103教室(旧短大校舎内)→N302教室に変更
第1部:かやと総会(13:30-14:30)
第2部:創部100周年記念事業の展望(14:45-16:00)
更新が間延びし、申し訳ありません。
2025年3月~5月の出来事をダイジェスト公開します。
➀2024年度卒部式(2025年3月15日開催。本会からは13名が参加)
11名の4年生を送り出すことができました。新しい環境下でのご活躍をお祈りしています!
②山荘歓迎会(2025年5月4日~5月5日開催。本会からは2名が参加)
雪解けを迎えた谷川山荘で親睦を深めました。17名の新入部員中、15名にお越しいただきました。
湯テルメ谷川さん、早期再開をどうかよろしくお願いします!
(https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=584)
③2025年度部員総会(2025年5月10日開催。本会からは9名が参加)
17名の新入部員を迎え、当日は10名にお越しいただきました。心から入部を歓迎いたします!
④OBOG座談会(2025年5月10日開催。大勢の方々にご参加いただきました)
創部100周年記念事業の一環です。約半年にわたって準備してきた甲斐がある、実りある会になりました!
2025年がスタートし、早50日が経過しようとしています。
登り始め山行を赤城山にて実施してきました。(2月3日)
行動中よりも下山後のバス待ちが長く感じました。。
※約2時間待ち。うち1時間はビジターセンター
閉館時間後であったため、体感マイナス5℃の
屋外での待機※
2月10日から16日の期間は、2024年度雪上訓練が
谷川山荘で実施されました。
人数が多いため、10日~12日の前半組、14日~16日
の後半組、と2班体制での実施です。
前乗り組は2月9日に谷川入りしましたが、多雪に
よるラッセルに一苦労。。
本当にお疲れ様でした!
※前乗り組のうち2名は、14日の帰京後、
中2日で四阿山に挑戦したとか。
強風のため途中撤退となりましたが、
若さに脱帽です※
2024年も残すところわずかとなりました!
登り納め山行を西丹沢・畔が丸山にて実施してきました。
深山の趣を感じられる、良い山でした!
2025年も良い年になりますように・・
12月14日(土)に青山キャンパスで開催された、
2024年度後期納会に理事3名で参加しました。
卒部1~3年目の若手会員にもご参加いただき、
様々な視点から2024年を振り返ることができた納会に
なりました。
恒例の役員交代も完了し、ハイキング部は新しい体制での
船出となりました。引き続き現役の活動支援をよろしくお願いいたします。
通常であれば次のお知らせは雪上訓練後になりますが、
個人ブログにならない程度の記事執筆を考えています。
どうぞご高覧ください。
9月28日(土)に理事11名で封入作業を実施しました。
今回の会報は多くの山行報告を掲載していますので、
ぜひ楽しんで読んでもらえればと思います!
また、残念なお知らせも掲載しています。
夏合宿は取りやめとし、座学講習会(3回)と
読図実習会(表丹沢三ノ塔と奥多摩高水三山。9月7日~8日に計4回)で
知識の習得に努めています。
本日(10月12日出発分)から宿泊を伴う個人山行を再開します!
引き続き現役の活動支援をよろしくお願いいたします。
7月6日に青山キャンパスにて、
2024年度かやと総会を実施しました。
今年度の参加者は28名で、相談役を含む理事12名と現役57名、
2部ワンダーフォーゲル部OBOG会会長様1名を合わせた
98名での実施となりました。
ワンダーフォーゲル部OBOG会会長様におかれましては、
御多忙のところ、足を運んでいただき、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
2023年度活動報告、会計報告(谷川山荘を含む)、
2024年度活動計画、予算案の提案はいずれも承認されました。
相談役を含む理事12名と現役57名の自己紹介後に実施した、
6グループに分かれての懇談会では創部100周年事業にあたって
現役の山域選定の一助になるような有意義な懇談を重ねることができました。
ご参加いただいた皆様におかれましては、この場を借りて御礼申し上げます。
次回のかやと会活動は、谷川山荘(群馬県利根郡みなかみ町谷川)でのサマーキャンプです。
7月19日(金)から21日(日)の3日間で実施いたしますので、ぜひご参加ください♪
相談役を含む理事の自己紹介を年次順に。
多くの1年生にもご参加いただきました。
お疲れさまでした!