千葉県東葛支部

・第81回ポールウォーキング定例会報告(下町情緒の残る小岩の街と花菖蒲を求めて)

2025年(令和7年) 6月16日(月)  天気  晴れ

参加   24名  (男性 9名  女性 15名)

梅雨入り宣言も出され大いに心配された天候ですが、今回も晴れました

少し気温は高かったけど心地よい風が適度に吹いて気持ちの良い汗をかき

楽しいポールウォーキングが出来ました

過去の定例会の記録を調べたところ、81回を数えるPW定例会ですが、雨で中止になったのは

たったの4回でした。メンバーの皆さんの日頃の行いの良さに天も味方をしてくれているようです

コース概要  約 4キロ
            総武線 小岩駅 ⇒ フラワーロード商店街 ⇒ 下小岩親水緑道 ⇒ 善養寺

            ⇒ 江戸川河川敷土手 ⇒ 小岩菖蒲園 ⇒ 京成江戸川駅




              小岩 善養寺の 影向の松の前で

「影向・・ようごう とは神仏がこの世に現れた姿の事を指す仏教の言葉です」
 
この黒松は 樹齢600年以上と言われていて国指定の天然記念物です。
 高さは約8メートル、東西約31メートル、南北約28メートルで日本一の繁茂面積です

         広々とした江戸川の河川敷の土手沿いをポールウオーキング

       タイミングよく暑い太陽が雲に隠れ 川からの風が心地よく、気持ちよかったです

      小岩菖蒲園では沢山の品種で約5000本の菖蒲が咲きそろい、満開でした。

      持参した弁当を広げ、青空と一面に広がる菖蒲の花に心休まる幸せなひと時でした。

小岩菖蒲園には植物学者牧野富太郎氏が発見したムジナモが生息していました。
度重なる増水で失われてしまいましたが、ムジナモ発見の地の碑が立っていました。

令和7年も アッという間に半年が経過しましたが、毎回沢山の皆さんが参加して頂ける事で

幹事としても続けてこれました。心から感謝申し上げます。


7月定例会は、戸隠神社5社巡りと長野善行寺参拝、小布施の街歩きポールウォーキングを実施します

こちらも20人を超える参加者で賑やかなサマツアーとなる事でしょう。

8月は夏休みとさせていただきますが、9月以降のポールウォーキング定例会に
ついては計画が固まり次第ご連絡させて頂きます

例年にも増して暑い夏が訪れる予報ですが体調管理には十分お気をつけください


ポールウォーキング幹事   ホームページ制作 (責) 内藤幸彦