千葉県東葛支部

・第68回ポールウォーキング定例会(なまずの里 吉川をPW)報告   

開催日  2024年(令和6年)  4月15日 (月)   晴天

参加   28名   (男性16名 女性12名)

4月 PW 定例会が開催された埼玉県吉川市は「なまずの里」と言われ、駅前のナマズのモニュメントや、
マンホールの蓋など市内のあちこちにナマズのデザインが見られ、中川と江戸川に挟まれ、川魚料理の食文化が
根付いたところで、今でもたくさんの料理屋さんがあります。定例会スタート前には鰻の会の有志がランチのうな重
に舌鼓を打ち、スタミナ充分となってPWに出発しました。
幸い晴天に恵まれ熱中症が心配されるほどの天気の中、無事終了いたしました

吉川駅前にあるナマズのモニュメントの前で

街の小さな水族館 「しおや」 
魚の絵は地元の中学生が描いてくれました

水族館の中の魚は、全て中川で、塩谷さんが捕獲して展示しています

水槽にはアメリカナマズ・ドイツ鯉・どじょう・メダカなど数十種類を見れました

青いザリガニ
与える餌によってザリガニの色が変わるそうです

姿勢正しく颯爽と・・・・・・・・・・・・ポールウォーキングのお手本です

盛り上がる打ち上げ会の様子です

次回 第69回定例会は

   5月20日(月)   午前中(未定)・・・詳細は改めてご案内いたします

   「ポールウォーキング IN 谷津」 と称して
   5月の爽やかな風に吹かれながら谷津干潟を巡り、谷津バラ園で沢山のバラに囲まれて
   素敵なひと時を過ごしたいと思います

   また お会いしましょう                    ホームページ制作 Y.NAITO