千葉県東葛支部

第71回ポールウォーキング定例会 報告 21世紀の森と広場

ポールウオーキングの会 第71回 定例会が 開催されました

2024年(令和6年) 7月15日(月・海の日)

参加者  17名 (男性 12名・女性 5名)   天気  曇り

       場所  松戸 21世紀の森と広場

梅雨真っ盛りの時期でもあり、西の方では豪雨で土砂崩れの報道があるなど、とても心配されましたが幸運にも朝方までの雨も上がり
気温も暑くならず、ポールウオーキングにはとてもラッキーな素敵な一日となりました。

今回の会場は、毎月週2回、自主練習会で利用している「松戸・21世紀の森と広場」の公園、東京ドーム11個分もあるそうです

この公園は既存の樹木を生かした森の中の散策路が多くあり、木陰も多く夏でも涼しく歩けるポールウォ―キングに最適な場所です

バーべキュ-の出来る場所もあり、歩いた後は焼きそばを作ってお昼を楽しみました


       






             昼食後 バーべキュー会場にて

     木道もありました

 縄文の森 (竪穴住居・復元)

千駄堀池では毎正時(1時間に1回)に霧の噴水が現れます

蓮の花の命は短く4日ほどで散ってしまいます。 朝開花して午後には閉じてしまいますが
目の前には見事に蓮の花が咲き迎えてくれました。


今回の定例会では ポールウォーキングだけでなくニュースポーツ(モルック・ラダーボウル)を楽しみました
モルックでは4チームに別れ、目標得点に近づく度に歓声が上がり盛り上がりも最高潮に達しました

次の動画で 熱戦の様子をご覧ください

モルック大会では 4チームのうち、いち早く失格したチームもありましたが、優勝チームは下記の通りです

        優勝 (敬称略)  吉川・島・俵・菊地 チームです

        お詫び・・・・ 幹事の手配ミスで賞品をお渡しできず申し訳ありませんでした


ニュースポーツ の ルールを覚えましょう

「モルック」   2チーム以上で戦います

  1から12までの数字の入った12本のスキットルを、順番に投げて得点を競う
  先に50点ピッタリ先取したチームの勝ち
  (50点を超えたら25点迄減点されゲームを継続)
  (同じチームが3回連続で1本も倒せなかった場合負け(失格)

「ラダーボウル」 チーム戦でも個人戦でもOK

  ロープでつないだゴムボールを投げて目標の梯子にひっかけて競う
  1番上は3点 真ん中は2点 1番下は1点



バーべキュー会場で 火おこしを頑張っていただいた皆さんに心から感謝申し上げます

  

手さばき良く 焼きそばの出来上がりです

   こちらも出来上がりました

 8月の定例会は お休み です

  9月 定例会 予定    9月16日(月・敬老の日)------⇒ 9月15日(日)に変更になります

    場所  未定

               詳細は後日ご案内いたします


尚 8月の自主練習会は 開催しています
 
  日程 8月/ 2日(金)6日(火)9日(金)12日(月)16日(金)20日(火)
        23日(金)27日(火)30日(金)

  21世紀の森と広場 中央案内所前 10時30分 集合・スタート

     尚、雨天など天候不順の際は 中止です

     暑さ対策をしっかりされた上で ご参加ください

                                   ホームページ制作 Y.NAITO