千葉県東葛支部

・第83回ポールウォーキング定例会報告


 2025年 9月15日   (月・敬老の日) 曇り

参加 23名  (男性 11名  女性 12名)

「運河沿い・・爽やかな風を感じる夢の島水辺ポールウォーク」

    コース・・・約5.5キロ
新木場駅 ⇒ 夢の島熱帯植物館 ⇒ 夢の島マリーナ ⇒ 第五福竜丸展示館 ⇒ 夢の島緑道

⇒ 辰巳の森海浜公園 ⇒ 漣橋 ⇒ 旧渋沢邸 ⇒ 潮見しぶさわ公園 ⇒ 潮見駅

緑あふれる都会のオアシスとなった夢の島公園は、ゴミの処分場が整備されて巨大な面積を持つ
公園に生まれ変わりました。陸上競技場やアーチェリー場、都内最大級のマリーナなどがあります

定例会では大きく育った木々の中を歩き、夢の島熱帯植物館の大温室で珍しい植物の数々を観賞し、都内最大級のマリーナで大型のクルーザーやレジャーボートが停泊する中、横目に?見ながら、公園内にある第五福竜丸の展示館に寄ります。

9月に入っても暑さが続く中、幸いにも曇り空となり、カンカン照りは避けられましたが、蒸し暑さに水分補給しながら
のポールウォーキングとなりました。

夢の島熱帯植物館は、夢の島清掃工場でゴミ焼却時の余熱を利用して植物館に
高温水が提供されています。

水爆実験で死の灰を浴びた木造のマグロ漁船「第五福竜丸」が展示されているのを
ご存知でしたか? その後水産大学で使われていましたが、、1967年に廃船となり
ゴミの埋め立て地だった夢の島に捨てられたのでした。
新聞の読者からの投稿がきっかけで保存運動となり現在の地に保存展示される事になりました。 改めて原子爆弾等の恐ろしさを確認出来ました

83回目を迎えた定例会も無事終了しました。

この間8年・・・皆同じく歳を重ねています。

定例会での歩く距離も近年は短く設定をし、概ね5キロ前後までで
考え探しています。皆さんからも良さそうなコースなど提案頂ければと思います

自分の足でみんな一緒に色々なところを訪ねたり、美味しいものを探して食べに行きましょう



10月の定例会は   10月13日(月・スポーツの日)  10時集合 予定
 
           秋の潮風を受けて、国際港千葉みなとへポールウォーキング

           詳細は近々ご案内いたします。

           
     青山学院校友会千葉県東葛支部ポールウォーキングの会(PWK)  ホームページ制作(責)内藤幸彦