青山学院大学体育会射撃部OBOG会

1952年(昭和27年)に創部した射撃部を卒部したOBOGで構成されております。
FIRE PINSとは「撃針:銃の撃発装置の一部品」の意を表しており、
OBOG会員相互の親睦交流と射撃部の強力なサポーターとして存在することを目的といたします。

★現役部員が行っている競技の簡単な説明
ライフル射撃競技は固定された標的の中心を狙って撃ち、命中した弾丸がどれだけ標的の中心に近いかの得点を競います。
1896年に開かれた第1回アテネ・オリンピックから正式種目として現在に至っています。
■エアライフル競技
10mの距離を立った状態で60発を撃って得点を競います。
■スモールボアライフル競技
50mの距離を火薬で弾を発射する小口径銃を用いて行われ、座った状態、寝た状態、立った状態で20発ずつ合計60発を撃って得点を競います。