幼稚園同窓会(いとすぎの会)

いとすぎの会について

いとすぎの会とは

 青山学院幼稚園同窓会いとすぎの会は、1996年9月20日に発足しました。青山学院幼稚園の卒園生と現旧職員を会員として、会員相互の親睦を図り、青山学院幼稚園の発展に寄与することを目的とする会です, 「いとすぎ」は真っすぐ大きく成長し、香りも素晴らしいことから、卒園生が社会に出てからも愛の香りを放つことを願って、深町正信名誉院長が命名して下さいました。
 旧園舎の玄関前に植えられていたいとすぎは、いとすぎの会が2003年1月28日に幼稚園にお贈りしたものでした。
 新園舎が完成し、2025年6月24日に新園庭にも新しいいとすぎを植樹しました。

会長挨拶

いとすぎの会の皆様

この度、会長に就任いたしました1期の田島です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
いとすぎの会は歴代の会長をはじめ、役員の方々、会員の皆様のご協力、先生方のご尽力によって25年を迎えることができました。

1期を5年とし、5年間バトンを繋ぎ、現在6期目に入りました。
会長は会員の平均年齢を考慮し、40代を基準にしてまいりました。
ですが、この5年間は園舎の新築という節目の期となるため、学校法人への協力、校友会への理解をお願いし、学校全体と歩調を合わせて行かなければなりません。

このようなことから、この期に限っては歴代会長及び同窓会運営の経験者を含むメンバーで構成いたしました。
園舎新築にあたっては、いとすぎの会もその形はまだ決まってはおりませんが、独自のユニークなアイディアを考え何らかの記念を園舎に残せたらと思っております。
ご賛同いただきました折には、是非ご協力のほどお願い申し上げます。
役員一同5年間力を尽くす所存です。
会員の皆様のお力添えを切にお願い申し上げます。

2021年5月
青山学院幼稚園同窓会いとすぎの会 会長 田島順司

役員紹介

幼稚園同窓会いとすぎの会役員
会長 田島順司(1期)
副会長 河野輝之(2期)
三近みなみ(3期)
会計 真山真理(21期)
小西真穂(28期)
監査 榎本正史(4期)
藤美佐子(9期)
運営委員 木村誠二(12期)
大島康子(27期)
大塚徹郎(28期)
谷口清二朗(28期)
松田珠里亜(29期)
大瀧理惠子(30期)
竹内利英(30期)
大塚真由(31期)
幼稚園部会 役員
部会長 田島順司
委員 半田よりこ
会計 真山真理、小西真穂
監査 榎本正史、藤美佐子
校友会幼稚園部会選出常任委員
常任委員 竹内利英
校友会幼稚園部会選出代議員
代議員 大島康子
大塚徹郎
大塚真由
竹内利英
谷口清二朗