会員の皆様へお知らせ
2024年度活動予定(お知らせ)
同窓会年間行事予定
① 常任幹事会の年間日程(18:00~)
第2回 8月30日(金)
第3回 11月11日(月)
第4回 1月10日(金)
第5回 3月10日(月)
第6回 5月16日(金)
開催場所はアイビーホールフィリアを予定
② 9月16日(土) 大学同窓祭グリーンフェスティバル(特に講演会開催)
③ 10月10日(木) 経営学部同窓会と共催チャリティゴルフ(鶴舞CC)
④ 10月19日(土) 学生会との懇親BBQ
⑤ 11月30日(土) 学生会プレゼンテーションコンテスト審査員派遣
⑥ 1月2日(火)&3日(水) 箱根駅伝応援(復路)10区京急蒲田駅付近にて
国際政治経済学部同窓会と合同にて実施
⑦ 3月25日(月) 卒業式・新会員獲得
⑧ 5月24日(土)、25日(日) 花園神社お神輿
⑨ 6月20日(金) 経済学部同窓会総会 18時30分 グリーンエリア ホールA
上記②関連
9月16日 大学同窓祭の講演会詳細(経済学会と共催)
(ア) 公開講演会講師 嶌峰 義清氏(エコノミスト)
(イ) テーマ:日本経済の復活は本物か?
(ウ) 会場:17号館17306教室(100人弱の教室利用)申請申込
2023年度活動予定(お知らせ)
9月23日(祝)大学同窓祭 ”青山グリーンフェスティバル” にて公開講演会を経済学会と共催して開催します
2023年9月30日(土)学生会との懇親BBQ大会実施します
日 時 9月30日(土) 14時~17時
場 所 国営東京臨海広域防災公園そなエリア東京BBQガーデン
会 費 \6000円
申 込 同窓会事務局 濱田 info@oikos-nomos.comまたは agtevec@gmail.com
申込期限 9月15日(金)までにお願いします。
2023年度年間予定
1.2023年度年間スケジュール確認
①常任幹事会の年間日程(18:30~)
第2回 9月11日(月) フィリア
第3回 11月13日(月) フィリア
第4回 1月12日(金) フィリア
第5回 3月11日(月) フィリア
第6回 5月17日(金) フィリア
② 7月15日(土) 野外役員会(BBQ)
③ 9月23日(土) 大学同窓祭グリーンフェスティバル
④ 9月30日(土) 学生会とのBBQ親睦会
⑤ 10月12日(木) 経営学部同窓会と共催チャリティゴルフ(船橋CC)
⑥ 11月25日(土) 学生プレゼンテーションコンテストへ審査員派遣
⑦ 1月3日(水) 箱根駅伝応援(復路)10区新八山橋を予定
⑧ 3月23日(土) 校友会130周年式典
⑨ 3月25日(月) 卒業式・新会員獲得
⑩ 5月25日(土)、26日(日) 花園神社お神輿
⑪ 6月21日(金) 経済学部同窓会総会 18時30分 グリーンエリア ホールA
2023年活動報告
同窓会総会報告(2023.6.16)
【経済学部同窓会総会報告】
コロナ禍の影響で当同窓会の総会は2020年度〜2022年度の間、上部団体の大学部会と同様に、いずれも書面決議という方式で対応して参りました。
今年度は新型コロナウイルスの位置づけが2類から5類へ緩和されたことで、4年ぶりに対面式での総会開催となりました。
総会は6月16日(金)18時半から校友センターグリーンエリアA室にて開催され、実出席15名、委任状148通となり、中村副会長の司会のもとで、会則に則り佐藤会長が議長を務め。各議事について討議が行われました。
第1号議案 2022年度事業報告
第2号議案 2022年度決算報告
第3号議案 監査報告
第4号議案 2023年度事業計画
第5号議案 2023年度予算案
第6号議案 2023年度校友会代議員・大学部会代表委員選出
第7号議案 2023年度同窓会役員選出の件
第8号議案 その他(常任幹事選出及び顧問選任について)
上記いずれも賛成多数で承認されました。
尚、相川会員(元校友会長)より、2023年度は同窓祭も4年ぶりのリアル開催であり。同窓会の活性化のために予算枠に縛られずあらゆる手段を講じて施策を推進して欲しいとの貴重なご意見も頂きました。
総会後の懇親会では大学から学生会担当の松尾教授にもご参加いただき、4年ぶりの懇親会で大いに盛り上がり。最後はカレッジソングを全員で合唱し、有意義なひと時を送ることが出きました。
尚、総会の運営にあたっては、今回初めての試みとしてZOOM配信も行い、学生会のメンバーにも御協力頂いたことを併せ報告致します。
青山学院大学経済学部同窓会事務局




年会費・寄付の払込方法について
当会の年会費の払込については、次の種類があり、各位に該当する会費を選択して払込みください。
【通常の払込】
単年度会費 : 毎年3千円を払込
10年会費 : 10年ごとに2万円を払込
【優遇対象者の方は次の方法を選択して払込ことが可能です】
<新年度卒業生のみ>
初年度のみ1千円の払込
<満30歳未満>
5年会費 : 1万円の払込
<満55歳以上>
終身会費 : 3万円の払込
◎会費の払込方法
次の4つの方法から選択して手続をお願い申し上げます。
なお、新規入会の方は入金等確認でき次第、事務局から直近の会報他をご連絡頂きましたご自宅へ郵送いたします。
A.郵便振替での払込(払込手数料をご負担ください。)
00160−2−134995
加入者名⇒ 青山学院大学経済学部同窓会
通信欄 ⇒ 次の内容を記載してください。
卒業年月 学科名
メールアドレス
お名前、生年月日、郵便番号、ご住所、電話番号は、必ず記載をお願い致します。
B.郵貯銀行以外の金融機関からの払込
(払込手数料をご負担ください。)
次の口座へお振込みください。
加入者名⇒ 青山学院大学経済学部同窓会
(振込先)
口座番号⇒ 郵貯銀行 0一九(ゼロイチキユウ)店 (019)
当座 0134995
通信欄 ⇒ 次の内容を記載してください。
卒業年月 学部学科名
郵便番号・住所・電話番号・生年月日
メールアドレス(自宅PCかスマホ、携帯)
C.PC、スマホ、携帯からクレジットカードによる納付
(払込手数料は無料。当会で負担しております。)
当会では会費の納入をより簡便、確実に納付できるよう、学校法人の厚生事業を担当しているIVYCSへ集金代行業務の一部を委託いたしました。
今後会員の皆様は、クレジット決済を利用した納付が可能です。
下の会費納入用アドレスをクリックしますと、暫くして画面が替わります。この画面からお手続ください。
https://paysys.jp/forms?form_code=5120881350883044
PCなどへお気に入り登録をされると次回から簡便となります。
また、スマホ、携帯をお持ちの方は下のQRコードを使いますと更に簡便に画面を開くことができます。
お支払いには、ご自身のクレジットカードをお手元にご用意ください。
D.コンビニエンスストアから現金で納付
(払込手数料は無料。当会で負担しております。)
前記Cの方法と同様にアクセスし、支払方法で「コンビニ」を選択してください。お近くにあるコンビニチェーンを選択しますと払込方法の説明が表示されますので、その画面を印刷の上、現金とともにお店へ持参し、コンビニの端末を操作入力、出てきたジャーナル紙をカウンターへ提示し、お支払いください。
E.オフィシャルホームページの新規加入ボタン、もしくは「お問い合わせ」からの申込。
申込みと同時に上記A、B、C、D、の中で各位が納付し易い方法を選択して手続をお願い致します。
◎寄付について
当会への寄付(1.活動支援 2.現役生の奨学金へ充当)も受け付けております。
上記A,B,C,Dの中から、中で各位が納付し易い方法を選択して手続をお願い致します。
なお、郵便振替の場合は、通信欄へ下記記入例の通りに記載をお願い致します。
記入例)
「 2万円は10年会費、1万円は寄付(活動支援)、1万円寄付(奨学金)。」、「 2千円は寄付(奨学金)。」など。
その他の方法により納付の場合には、各画面内の「寄付」を選択してください。
なお、奨学金に関する情報つきましては、別ページをご参照ください。
以上

当会の年会費の払込については、次の種類があり、各位に該当する会費を選択して払込みください。
【通常の払込】
単年度会費 : 毎年3千円を払込
10年会費 : 10年ごとに2万円を払込
【優遇対象者の方は次の方法を選択して払込ことが可能です】
<新年度卒業生のみ>
初年度のみ1千円の払込
<満30歳未満>
5年会費 : 1万円の払込
<満55歳以上>
終身会費 : 3万円の払込
◎会費の払込方法
次の4つの方法から選択して手続をお願い申し上げます。
なお、新規入会の方は入金等確認でき次第、事務局から直近の会報他をご連絡頂きましたご自宅へ郵送いたします。
A.郵便振替での払込(払込手数料をご負担ください。)
00160−2−134995
加入者名⇒ 青山学院大学経済学部同窓会
通信欄 ⇒ 次の内容を記載してください。
卒業年月 学科名
メールアドレス
お名前、生年月日、郵便番号、ご住所、電話番号は、必ず記載をお願い致します。
B.郵貯銀行以外の金融機関からの払込
(払込手数料をご負担ください。)
次の口座へお振込みください。
加入者名⇒ 青山学院大学経済学部同窓会
(振込先)
口座番号⇒ 郵貯銀行 0一九(ゼロイチキユウ)店 (019)
当座 0134995
通信欄 ⇒ 次の内容を記載してください。
卒業年月 学部学科名
郵便番号・住所・電話番号・生年月日
メールアドレス(自宅PCかスマホ、携帯)
C.PC、スマホ、携帯からクレジットカードによる納付
(払込手数料は無料。当会で負担しております。)
当会では会費の納入をより簡便、確実に納付できるよう、学校法人の厚生事業を担当しているIVYCSへ集金代行業務の一部を委託いたしました。
今後会員の皆様は、クレジット決済を利用した納付が可能です。
下の会費納入用アドレスをクリックしますと、暫くして画面が替わります。この画面からお手続ください。
https://paysys.jp/forms?form_code=5120881350883044
PCなどへお気に入り登録をされると次回から簡便となります。
また、スマホ、携帯をお持ちの方は下のQRコードを使いますと更に簡便に画面を開くことができます。
お支払いには、ご自身のクレジットカードをお手元にご用意ください。
D.コンビニエンスストアから現金で納付
(払込手数料は無料。当会で負担しております。)
前記Cの方法と同様にアクセスし、支払方法で「コンビニ」を選択してください。お近くにあるコンビニチェーンを選択しますと払込方法の説明が表示されますので、その画面を印刷の上、現金とともにお店へ持参し、コンビニの端末を操作入力、出てきたジャーナル紙をカウンターへ提示し、お支払いください。
E.オフィシャルホームページの新規加入ボタン、もしくは「お問い合わせ」からの申込。
申込みと同時に上記A、B、C、D、の中で各位が納付し易い方法を選択して手続をお願い致します。
◎寄付について
当会への寄付(1.活動支援 2.現役生の奨学金へ充当)も受け付けております。
上記A,B,C,Dの中から、中で各位が納付し易い方法を選択して手続をお願い致します。
なお、郵便振替の場合は、通信欄へ下記記入例の通りに記載をお願い致します。
記入例)
「 2万円は10年会費、1万円は寄付(活動支援)、1万円寄付(奨学金)。」、「 2千円は寄付(奨学金)。」など。
その他の方法により納付の場合には、各画面内の「寄付」を選択してください。
なお、奨学金に関する情報つきましては、別ページをご参照ください。
以上