青山学院高等部同窓会とは
高等部同窓会は1953年に発足し2024年で72年目を迎えました。多くの卒業生ボランティア委員の協力により、年2回の会報発行やHP作成・更新、同窓生相互の親睦を目的とする各種イベントの開催(IVYカルチャー・クリスマス讃美礼拝・チャリティーゴルフなど)、そして全卒業生が一堂に会する5年に1度の大同窓会の企画運営を行っています。また、奨学金寄附や文化祭特別賞の協力、高等部PS講堂パイプオルガン募金への寄付等、母校を支援しています。
2024年4月現在、会員数32,409名
同窓会費納入について
~同窓会費インターネット納入についての注意~ ★ 早期終身会費・複数年分の年会費は、従来の郵便局払込票をご利用ください。 ★ インターネットから会費納入ができるのは、年会費単年度分(2,000円)のみです。 |
上記ご理解のうえ、以下のボタンをクリックして年会費納入画面に移動してください。
高等部同窓会の年会費は2,000円です。
★郵便局から・・・・・・会報に払込票を同封しております。(納入済の方には払込票は同封されません)
★銀 行から・・・・・・三井住友銀行 渋谷支店 普通 8377720 青山学院高等部同窓会
※振込の際は卒期・HR・お名前を入力してください。(例:32-30アオヤマタロウ)
★インターネットから・・高等部同窓会WEBサイト 「HOME」の「同窓会費インターネット納入」をクリックしてください。払込画面に移動します。
★★終身会費制度・・・・卒期・納入年度により金額が変わります。会報最終ページのご案内、または事務局までお問い合せください。
★★早期終身会費制度・・高等部卒業後5年以上の方はご利用可能です。早期終身会費は50,000円です。
※終身会費と早期終身会費については、会報最終ページをよくお読みください。また、ご不明な点は事務局までお問い合せください。
高等部同窓会事務局:☎03-3409-9451 mail:ofc-agshs@d.email.ne.jp
会長あいさつ
2025年度がスタートしました!
日頃より同窓会活動にあたたかいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
4月19日に、高等部同窓会の最高決議機関である「役員総会」を開催しました。
各期の代表幹事の皆さまにご出席いただき、2024年の活動報告・決算、2025年の活動計画・予算、そして新しい役員体制についてご承認いただきました。ご協力に心より感謝申し上げます。
これより、2025年の同窓会活動が本格的にスタートしました。
「会員同士の親睦」と「母校の発展への貢献」という高等部同窓会・校友会の目的を大切にしながら、
■すべての世代が参加しやすい同窓会
■安定した運営と収支管理
を目指して、新体制で取り組んでまいります。活動方針については、下部「2025年度役員総会資料」をご覧ください。
また、今年度は役員改選の年にあたり、昨年から設置した役員推薦委員会による厳正な選考を経て、以下の新体制が承認されました。
会長 吉田 晃 (24期・再任)
副会長 東 美穂子 (23期・新任)
副会長 吉永 公彦 (25期・再任)
副会長 飯塚 芳明 (34期・新任)
なお、副会長を務められた鵜飼道子さん(26期)、木村誠二さん(33期)は退任され、今後は常任幹事として引き続きご尽力いただきます。
さらに、同窓会の運営をより健全で活発なものとするための「常任幹事会」については、今期より50期代・60期代の方々からもそれぞれお二人ずつ常任幹事にご就任いただきました。これにより、卒業生のすべての世代をカバーできる常任幹事会となり、より幅広い世代の意見を取り入れた活動を進めてまります。
新体制のもと、引き続き力を尽くしてまいりますので、皆さまのご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
青山学院高等部同窓会
会長 吉田 晃
【年会費納入のお願い】
会報の発行、ホームページの運営、会員情報の管理、イベント開催など、同窓会活動は皆さまからの年会費によって支えられています。今後もより多くの情報をお届けし、皆さまが集える機会を広げていくためには、安定した運営資金が欠かせません。経費の削減にも努めてまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
これからも変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
2025年度役員総会資料
日時:2025年4月19日(土)11:00~13:00
場所:アイビーホール3階 シノノメ
2025年度役員総会が開催されました。委任状を含めて124名のご出席のもと、滞りなく議事議案が成立いたしました。
以下に当日配布資料を掲載いたします。ご確認ください。
各見出し(青字)をクリックすると文書が表示されます。
役員紹介
同窓会執行部

常任幹事

代表幹事

校友会代議員
