中央支部

ワイン同好会10月例会のお知らせ

2025年09月25日

今回はオーストラリア、タスマニア島で栽培されたブドウを使い、

ビオディナミという農法により造られたワインです。

バイヤーによるお話もあり、神秘に満ちたワインを楽しみます。

  •  ステファノルビアナ スパークリングブリュット
  •  ムーリラワイナリー プラクシスシャルドネ
  •  ステファノルビアナ ピノ・グリ バイオダイナミック
  •  ムーリラワイナリー プラクシス ピノノワール
  •  ムーリラワイナリー ミューズ ピノノワール
  •  ステファノルビアナ エステートピノ・ノワールバイオダイナミック

日時  10月28日(火)   午後6時00分

場所  青学会館1階 Restaurant filia(フィリア)

東京都渋谷区渋谷4-4-25

℡03(3409)8187

会費  10,000円

 

ビオディナミ ……… 化学肥料や農薬を使わない点ではオーガニック農法と同じですが、

ブドウ樹だけでなく、その周辺の土や植物、微生物、虫、動物など畑全体の生態系を意識した農業であり、

農薬の代わりに牛の角に牛糞や水晶を詰めたものを畑に散布します。

畑の重要な作業は、月と惑星の運行に基づいたカレンダーに沿って行われ、

地球や宇宙の大きなパワーを取り入れ天体の運行に合わせることで作業の効果がより高まるとされています。

homeに戻る