地球の過ごし方特別編【長野座談会】
2024年11月12日
特定の地域に所縁のある方々を招き、様々な視点から魅力を語ってもらう新企画が始動!長崎に続く第2弾は、山に囲まれた魅惑の長野です。
故郷を愛し、誇る者同士が顔を合わせた時に初めて生まれる、果てしなくガチでとことんディープな情報を「地球の過ごし方/長野特別編」として、自信を持ってお届けします。
【参加者】
大塚あすみ
地球社会共生学部の4期生です。高校まで長野県で暮らしていました。出身地は伊那谷の方面で、伊那市や辰野町、南箕輪村といった南信の方の出身です。
峯村瑠矢
地球の7期です。生まれは上田市で、育ちは長野市です。高校卒業までずっと長野市にいました。
河野詠美子
旧姓は中川で、今は結婚して河野になりました。地球の1期生です。地球同窓会の役員を務めています。生まれも育ちも長野市です。高校卒業まで長野市にいました。
――今日はよろしくお願いします!まずはこのコーナーから行きましょう。
【〇〇だから長野が好き!】
河野
自然豊かだから長野が好きです。自然豊かな県は他にもいっぱいありますが、長野はどこの地域からでも山が見えます。顔を上げたらポッて山が絶対ある(笑)。山に囲まれていることが分かります。街中にいようが田舎の地区に行こうが、山がすぐ見えるところが私は特に好きです。
〈長野の魅力は増すばかり。それはデータでも証明されています!(C)日本テレビ〉
峯村
ちょうど良い田舎だから好きですね。自然はもちろんのこと、都市部は意外とショッピングモールがあったり、電車も普通に通っていて便利なんですよ。都心へも新幹線1本で行けるので、ちょうど良い田舎ですね。
大塚
礼儀正しさがあるので長野が好きです。有名な話ですと、横断歩道で人が止まっていたら長野県民は必ず、車に乗っている人が道を譲ると言われています。そこは誇れるところかなと思っています。
〈春:雪化粧をした北アルプスと桜〉
〈夏:透き通った川と濃い緑が映える山〉
〈秋:木1本1本異なる色の山〉
〈冬:南信でも時折降る大雪。北信ほどではありません(笑/大塚)〉
――良いですね。尺的にも丁度良いです。ここからはフリーで長野の魅力を教えてください!
河野
峯村君の好きな理由とも繋がるんですけど、北陸新幹線が通っているから東京の方にも行けるし、元は長野新幹線って名前だったけど北陸新幹線になり、金沢、福井まで伸びたからアクセスがすごく良いのは魅力かな。
河野
あとは、私だけかもしれないけれど、軽井沢は別格です。
――さすが軽井沢。強いですね。ちなみに長野全体での人口や栄えている度から見た序列は?
峯村
長野市と松本市が多分2強ですね。長野市に住んでいる人は長野市が上と言って、松本に住んでいる人は松本って言いますね。バチバチです。
〈活気に溢れる三が日の善光寺。普段から多くの人で賑わう有数の観光スポットです。長野駅からのアクセス良好で、長野県庁や長野市役所といった場所からも程近いです〉
〈1998年には長野市を中心に、冬季オリンピックが開催されました。記念マンホールから歴史を感じられます〉
〈松本城は戦国時代に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です〉
〈松本市安曇鈴蘭にある大カエデ。ハートに見えるのが特徴です〉
――JリーグでいうAC長野パルセイロvs松本山雅FCですね。3位以降だと?
河野
3位とかだと、あすみちゃんがいる地方の伊那とか南信の方だよね。
大塚
そのイメージありますか!?
河野
飯田とかが栄えているイメージ。長野と松本は結構比較対象にされるけど、それ以外は別に、仲が悪いとかない気がする。広いから北信、中信、南信みたいな感じで独立している。
〈南アルプスを望む飯田市の下栗の里。標高約800~1100mの高地に広がる小さな村里で、最大38度の傾斜面に家屋や耕地が点在し、マチュピチュのようだと話題です。(C)GAZOO〉
〈飯田市と名前が似ている飯山市は菜の花で有名です。飯山市は長野市と同じ北信、飯田市はそこから離れた南信に位置しています〉
〈御柱祭:南信の諏訪が有名ですが、地元の小さな集落でも7年に1度行われます。大木を力を合わせて神社に引き上げます(大塚)〉
――なるほど。それを踏まえて、軽井沢が別格の理由を聞きたいです。
河野
「長野の魅力は何?」って聞かれた時に、とりあえず軽井沢の名前を出しがち(笑)。別荘地だし、新幹線も通っていて、目の前にショッピングモールが広がっています。観光地として言いやすいというか、紹介しやすいです。南信の人とかは別の場所を挙げるのかな?分からないけど、自分の周りだと「長野は軽井沢あるからね」みたいな感じ。軽井沢出身じゃないけれど、ごり押しさせていただいています(笑)。
逆に南信の伊那の方で、より都会って思う地域がどこか知りたいです。私は北信の方だから。
大塚
伊那からしても飯田は少し遠いのであまり行く機会もないですし、軽井沢も人生で1回しか行ったことがないです。
河野
名古屋の方に行くのかな?
大塚
そうですね。県外に出ちゃうかもしれないですね。
〈軽井沢駅からバスで約30分ほどの場所にある白糸の滝〉
【他県民びっくり?長野あるある早く言いたいよ】
――長野県ならではのあるあるはありますか?
峯村
「信濃の国」という長野県の歌があるんですけど、多分みんな歌えます。南の方でも歌えますかね?
大塚
歌えます!
河野
歌える歌える。
――それは学校で教わるということですか?
峯村
そうです。小学校とかで校歌とセットで歌っていましたね。なので、みんな歌えます。
大塚
あと「他の県でないのかな?」って本当に疑問なんですけど、無言清掃ってないですか?
――え!?なんですか、それ?
峯村
ないんだ。
河野
ないんだね。
大塚
清掃中は喋っちゃいけないっていうルールです。小学生とか。
河野
基本、無言が当たり前だし、私の中学校は無言清掃週間みたいな感じで。あった?
峯村
ありました、ありました。
――神奈川出身の自分の学校では、掃除中に音楽が流れていました。
河野
音楽はどうだったかな、流れてたかな…でも本当に声は聞こえない。みんながちゃんと守っている。
〈自然豊かな長野県内の学校〉
〈日本一標高の高い道の駅、美ヶ原高原〉
――相当興味深いですね。他はどうですか?
河野
天気予報の地区の分け方がえぐい(笑)。長野県はすっごい大きくて広いから、北、中心、南だけじゃなくて、本当に地区ごとみたいな。北海道とかもそうかもしれない。長野県の天気予報に切り替わると、何個も地区がある。
峯村
「自分が住んでいる場所の標高を知ってる」っていうのもありません?みんながみんなか分からないですけど、自分の周りはみんな知っていましたね。
大塚
私も知ってます。祖母のうちと実家の両方の標高を把握しています。850メートルと600メートル。よく車を運転している時に道路の標識とかに出ています。
【絶品グルメをプレゼン!】
〈長野県で有名な明治亭のソースカツ丼です!(峯村)〉
〈長野駅にあり、地元の人が集う「いむらや」。あんかけ焼きそばが人気です!(峯村)〉
――長野には美味しい食べ物がいっぱいありますよね。
河野
1番は蕎麦かな。勝手な自分のルールで、長野に帰った時しか蕎麦を食べないようにしてる。すごい食べたいけど、こっちでわざわざ蕎麦屋に行こうとは思わないぐらい美味しい。
長野県民全員か分からないけど、冬でもざる蕎麦を普通に食べます。都心の人は冬はもちろん、夏でも割と温かい蕎麦が主流って聞いたことがあって。それだと味がちょっと薄れちゃうけど…ざる蕎麦で食べた時のコシや、蕎麦の味の濃さはやっぱり違うなって思います。
大塚
色々あって迷うんですけど、おやきかな。種類も色々あって、私は野沢菜かあんこが好きです。
峯村
自分は果物全般です。りんごはもちろん、ぶどう、なし、桃、全部美味しいです。田舎あるあるなのか分からないですけど、親戚とかから全部貰えるので自分であまり買わないんですよね。上京するまで果物を自分で買ったことがなかったです。田舎あるあるなのかな。
【マイ・ベスト・フォト・オブ長野】
――長野で激写したお気に入りの写真を紹介してもらいます!
大塚
私の実家が山を借りていて、秋になると松茸の出荷をしています。ちょうど先週、実家に帰って、86歳の祖父と一緒に登って採ってきました。祖父は秋になると足腰が強くなります(笑)。
峯村
家からちょっと歩いた場所から見た冬の景色です。雪原と奥の山がめっちゃ綺麗に撮れたので、これにしました。山に囲まれているので、そこがやっぱ魅力だなと思います。
これは“ザ・田舎”の景色というので、信濃町辺りをドライブしている時に撮った写真です。夏の田舎の景色、“ザ”って感じです。
河野
善光寺っていう長野県ですごく有名なお寺です。「牛に引かれて善光寺」って言葉があります。 みんな参拝するし、全国から長野に来たら行く観光スポットではあるかなと思います。長野駅から歩けるので行きやすいです。
オープンしたのが私が上京してからだから、中には入ったことがないんだけど…善光寺へと続く仲見世通りにスタバができていてびっくりしました。善光寺の雰囲気に合わせて、日本風のスタバです。ちょっとずつ発展もしつつある長野だなっていう1枚です。
【ライバルは〇〇県】
――ライバルに感じている県を事前に書いていただいたということで、みなさん一斉に回答をオープン!
峯村
もう唯一無二だろうと、強く出ました。比べるに値しないぐらいのレベルですね。長野に似ている県もないかなっていうので「なし」です。
河野
私も峯村君と似てるかな。あんまり他の県の人と比較されることがないし、日本のど真ん中にドーンってあるから、ライバル県とかがない。イメージとしては中心にいて、調和している感じ。あんまり思いつかなかったということで「なし」です。
大塚
私も長野県は唯一無二だと思ってはいるんですけれど、どうしても生産者として意識せざるを得ないのが松茸のライバルです。岩手でも松茸が出てくると、長野の値段が落ちてしまうので、出ないでほしいなとかは思っちゃいます。
――ライバルとまでは言わないけど、実はちょっと意識している県はあったりしますか?
河野
一瞬考えたのは、青森。りんごのイメージで。長野県人は「自分たちの県がりんご」のイメージがあるんだけど、全国からするとりんごって聞くと青森を連想する人が多いのかなって思いました。
峯村
強いて言うなら山梨ですね。隣っていうのもあるし、アルプスがあるので。山梨はやっぱ、ぶどうが強いじゃないですか。長野もぶどうが強いので「負けるな!」っていう感じです。
〈安曇野市の国営アルプスあづみの公園(上)と佐久市の樫山工業(下)のイルミネーション〉
【No.1スターを決定!県民栄誉賞】
――地元の有名人について聞きたいです。県民栄誉賞ということで、1番のスターを決めましょう。
大塚
2人いて迷うんですけど、1人がスピードスケートの小平奈緒さん。私の地元が近いのもあるんですけど。あと新海誠さん。
河野
それで言ったら『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督。あと1位とまでは行かないかもしれないけど、King Gnuの井口理さんと常田大希さん。それこそ伊那出身じゃなかったっけ?
大塚
はい、高校が一緒です。
河野
同郷って知って、長野に関することで最近1番嬉しかったことかもしれないです。
峯村
自分は久石譲さんですね。もう“ザ”ですよ。長野市の隣の中野市出身です。
――数人を挙げていただきましたが、1位を決めなければいけません。
河野
久石譲さんは確かにそうだよね。1位で良いと思います。
大塚
良いと思います!
〈長野屈指のスーパースターであり、海外でも抜群の知名度を誇る久石譲さん。2024年9月、四半世紀ぶりに地元の中野市で凱旋コンサートが開かれました。(C)信濃毎日新聞〉
――それでは久石譲さんに決定です!地元では、例えば電車の発車メロディーで曲が使われていたりするんですか?
峯村
あんまり中野市で推しているというのは感じなかったですね。もう1人有名な作曲家で、中山晋平さんという人もいて、そっちの方がすごい強く推されていますね。街中で久石譲さんの名前を見かけることはないです。
河野
久石譲さん側がそんなに長野を言ってないんじゃない?
峯村
ああ確かに。あるかもしれないですね。
〈松本の大自然を舞台に、杉野遥亮さんが体を張って山岳医療の実状を伝えた『マウンテンドクター』。同じく2024年に放送され、石原さとみさんや亀梨和也さんが出演した『Destiny』も長野で撮影されたテレビドラマです。(C)ロケーションジャパン〉
――長野出身の有名人が多くいるほかに、ドラマや映画の舞台になっているケースも多いイメージがあります。やっぱり地元が舞台の作品だと「おっ!」ってなりますか?
河野
ドラマはそんなに意識しないかもしれないな。でも昔、キムタク主演の『プライド』っていうアイスホッケーのドラマがあって、その撮影に長野市のスケートリンクが使われて、キムタクと竹内結子さんとかキャストが来たのかな?その時はすごい盛り上がっていたイメージがある。
大塚
「すごい近くで撮影していたんだよ」って後から聞いて、「そうなんだ」みたいなのはちょびっとあります。
――長野が舞台の作品でおすすめはありますか?
河野
アニメ好きな方なら知っているかもしれないけど、『ツルネ-風舞高校弓道部-』というアニメ。作中で長野が舞台とは言われていないんだけど、一目見れば分かる。高校は私の出身校がモデルです。弓道場とか。すごい嬉しかったのを覚えています。
あと、これから熱いのは来春の劇場版『名探偵コナン』ですね!舞台が長野県だと予想されています!長野県警のキャラが活躍する予感!これは見逃せないですよ。アニメを飛び出して、長野が聖地として盛り上がることを期待しています。地元が舞台になると誇らしい気持ちになりますね。
〈(C)綾野ことこ・京都アニメーション/ツルネ製作委員会〉
〈コナンの世界では、超優秀で抜群のチームワークを誇る長野県警の3人組が大活躍!満を持して2025年の劇場版でメインキャラクターを担います。(C)信濃毎日新聞〉
【イントネーションがちょっと違う?長野の方言】
――あまりイメージはないですが、長野に方言はありますか?
峯村
まさに最近、大学で「お前それ訛ってるよ」って指摘されて恥ずかしい思いをしたことがあります。イントネーションなんですけど「図書館↑」なのか、「図書館↓」なのか。ナチュラルの方が分からないです。ノーマルが「図書館↓」ですか?下がりますよね?
河野
「図書館→」
大塚
「図書館→」
峯村
あれ?(笑)
一同
(笑)
峯村
まあでも「イントネーションがおかしいよ」って指摘されることが多いですね。
河野
うん、それは分かる。
大塚
うん、うん。
〈メルボルンのクィーン・ビクトリア・マーケット(上)と広州の空港(下)で並んでいたりんご。海外のものも“ぼけている”のでしょうか!?〉
――県内でも地域によって違うんですかね。
河野
広いからね。結構違うと思う。分かりやすい訛りとかより、こういうピンポイントの言葉や、たまにイントネーションが違うとか、ちょっと複雑というか中途半端なんです(笑)。あるならもっとあってよ!って感じ。
大塚
長野県民の間では有名なのが、「りんごがぼける」ですよね。意味を説明するのが難しくないですか?
峯村
難しいですよね。
河野
都会の人はぼけたりんごしか食べたことない人が多いらしい。発言に悪気はありません!(笑)
大塚
え!そうなんですか!?
――ずばり「ぼける」とは?
河野
新鮮な美味しいりんごはシャキシャキしてて。美味しいりんごは中心が透明なものもあります。透明な部分はりんごの蜜です。そういう透明でシャキッとしたりんごが長野県民は当たり前なんだけど…ぼけてるってなんだろう。なんかね、もさっとしてる感じ。
私が聞いたことがあるのは、都会とか、新鮮じゃないりんごをずっと食べ慣れてきた人=長野県民からするとずっとぼけたりんごを食べてる人だから、ぼけたりんごが普通になっちゃってるって話を聞いたことがある。
――他に有名な言葉はありますか?
河野
長野県には「ずく」って言葉がある。やる気や気合の意味。若い人は使わないけど、おばあちゃんやおじいちゃんに「ずく出せ!」みたいな感じで、小さい頃は言われていました。
大塚
「ずく」って言葉を入れたテレビ番組もありますよね。
〈2016年10月から放送されている『ずくだせテレビ』。コンセプトは「信州人の信州人による信州人のための番組」です/(C)SBC信越放送〉
【寄ってらっしゃい!見てらっしゃい!おすすめスポット】
――長野を訪れた際に是非寄ってみてほしい、おすすめスポットを教えてください。
峯村
戸隠神社です。多分メジャーだと思うんですけど。自分は最近初めて行って、山道を歩きました。すごい良いです。自然をいっぱい感じられて気持ち良かったですね。「都会に疲れたら、そこ行った方がいいよ」って自分はすすめますね。
〈戸隠神社までの山道〉
大塚
私は千畳敷カールという南信の方の山です。私たちも中学校になったら登ります。この山の尾根の秋の景色がすごい綺麗です。
〈千畳敷カール(中央アルプスの地形)。毎年地元の中学生は登る山です(大塚)/(C)Go NAGANO 長野県公式観光サイト〉
河野
長野県は温泉も有名で、長野県全域に温泉地があります。例えば北信の方だと、猿で有名な地獄谷野猿公苑の近くにある湯田中温泉。あとは千曲市にある戸倉上山田温泉など温泉地が結構あって、昔ながらの旅館が密集しています。無料だったり日帰りで入れる温泉があるから、温泉好きの方に温泉饅頭も込みでおすすめです。
〈野沢温泉村の雪景色。飯山市の近くで、戸狩野沢温泉やスキー場があります〉
〈お猿さんも外国人観光客もいっぱい!地獄谷野猿公苑〉
【長野よ、永遠なれ!】
――貴重なお話をたくさんありがとうございました。最後に、故郷のさらなる発展を願い、ずくの入ったメッセージをお願いします!
峯村
変にかっこつけずに、ちょうど良い田舎をずっと維持してほしいっていうのが願いです。わざと発展させないでほしい気持ちもあります。そんなにビルとかを建てないで、自然と都市が良い感じに融合している今の状態をそのままにしてくれれば嬉しいです。
〈美ヶ原高原〉
河野
いつまでも台風を追っ払ってくれる長野県であってほしい!長野は山に囲まれているから、台風が直撃することは滅多にないんです。「台風が来る」って全国的に大騒ぎになって、自分の学校も「休校かもしれない」「明日は学校ないかもしれない」って言われて、休校を待ち望んでいても、その日になったら「すっごい良い天気!」みたいなのが結構ありました。長野で山にぶつかって台風が逸れてくれるのがお決まりでもあるので。
その当時は学校が休みにならなくて嫌だなって思っていたけど、今となっては自然に守られているなと。自然災害は怖いけど、長野は自然に助けられている県でもあると思っているので、それこそあんまり発展しないで、自然を大切にして、いつまでも自然と共存できるような県であってほしいですね。
〈日本でも稀有、「特別名勝」「特別天然記念物」の2つの称号を持つ上高地。松本市にある標高約1500メートルの山岳景勝地です〉
〈諏訪郡富士見町にある八ヶ岳アルパカ牧場〉
〈北安曇郡白馬村にあるHAKUBA MOUNTAIN HARBOR。白馬スキー場のグリーンシーズンに営業しています〉
大塚
今、詠美子さんがおっしゃったように、地球社会共生学部としても大事な視点の「環境との共存を大切に」ってところが、長野県民として1番ずっと誇りに思っていたい部分です。
松茸も温度が高くなっていくと、どんどんどんどん…絶滅危惧種にも指定されているような植物でもあるので。発展し過ぎず、自然を大切に、朝晩の涼しさもずうっとずっと続いていくといいなと思っています。