古美術研究会OB会「甃会」

ISHIDATAMIKAI

皇居での秋季雅楽演奏会のご案内

2024年07月18日

会員の方から下記の情報をいただきましたので、皆様にご案内です。

毎年秋に皇居で行われる、「秋季雅楽演奏会」の案内が宮内庁のホームページに掲載されました。形ある「モノ」を中心に見ていたように思える古美研時代。形の無い古(いにしえ)の「音」の鑑賞はいかがでしょう。ゆったりした雅楽や舞楽の調子、笙(しょう)が音待ちの楽士の掌中で小炉の上をくるくる回る景色など、いい時間が流れます。また、舞台の転換時間には、装飾された太鼓や見慣れない和楽器の展示もあって興味をひかれます。

 

〇開催日と時間

令和6年10月18日(金)、19日(土)及び20日(日)

午前の部 9時30分開場 10時30分開演

午後の部 1時30分開場 2時30分開演

(演奏所要時間は、約90分)

 

〇申し込みについて   ↓ 詳細はこちらをご覧ください

https://www.kunaicho.go.jp/event/ensokai.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR1BjAXzD9tz-eHN88WIbjdy-c_l1KbHSgif664JEgQ1f-kKWkpscu1JHjI_aem_ocB-R45qOgOLeYiRuFPrHA

 

①インターネットでの申し込み

fm17-gagakuR6@aspmail17.webcas.net

または

②通常はがきでの申し込み

各回共に300名の募集、抽選により、結果は9月中旬に通知とのこと

申し込み期限が ①②共に7月31日(水)となっておりますので、ご注意ください。

※1組4人まで、期間を通じて1日のみの申し込みです。申し込み登録の際は、人数だけでなく参加者の氏名が必要です。(会場での本人確認があります。運転免許証、保険証等)

演奏曲目は…

【神楽歌】小前張(こさいばり) 阿知女作法(あじめのさほう) 薦枕(こもまくら) 其駒(そのこま)

【舞楽】打球楽(たぎゅうらく) 狛桙(こまぼこ)

秋の日「音」の鑑賞も素敵ですね。「動」「流」「響」など優美な時間を想像しております。なかなかない機会かと思います。参加費無料というのも嬉しいですね。雅楽の世界にご興味ありましたら、お申し込みください!