古美術研究会OB会「甃会」

ISHIDATAMIKAI

募集開始!古美術を語ろう会「深掘り!!歴史と芸術のまち上野」

2025年03月04日

第17回古美術を語ろう会は「深掘り!!歴史と芸術のまち上野」~重要文化財建築見て歩き~と題して、春の上野公園を深掘りします。

上野と言えば、桜と動物園を思い浮かべる人も多いと思いますが、芸術と歴史にふれあえる街でもあります。甃会にピッタリですね!

今の上野公園はほとんどが江戸時代に創建された寛永寺の境内でした。幕末の上野戦争の後、明治時代には寺領は上野公園となりました。

今回は寛永寺の残された建造物、その後建てられた西洋式建築など17もの重要文化財建築を見て歩きます。

既に「あなたと青山学院46号」にも掲載されていますのでそちらもご覧ください!

〇開催日時:4月20日(日)

〇集  合:9時半(JR上野駅公園口改札前)

重要:当日はJR山手線・京浜東北線の田町駅工事に伴い運休が発生し、この2路線がほとんど使えません。上野駅までは地下鉄かJR上野東京ラインをご利用ください。

〇解  散:16時頃(西郷隆盛像前)

〇行  程:※印は重文建築
JR上野公園口➡※国立西洋美術館➡※国立科学博物館➡※輪王寺旧本坊表門➡※厳有院霊廟勅額門➡※常憲院霊廟勅額門➡根本中堂➡黒田清輝記念館➡※旧東京音楽学校奏楽堂➡東京国立博物館(※本館・※表慶館・東洋館・法隆寺宝物館・※黒門・※旧十輪院宝蔵)
東博でいったん解散し、各自で昼食と博物館見学に3時間程度とります。各自東博チケット(総合文化展)の事前購入をお勧めします。(東博チケットは、HPで電子チケットが事前購入できます。)※一般1000円、学生500円(青学生はキャンパスメンバーズで無料、学生証必要)、70歳以上は無料。
上野東照宮(※社殿・※唐門・※透塀・※銅灯篭・※大石鳥居)➡※旧寛永寺五重塔➡※清水観音堂➡西郷隆盛像

〇募集定員:30名程度(定員に達した場合は、HPでお知らせいたします)

〇参 加 費:無料(交通費・昼食代は各自負担、奏楽堂の入館券と保険代あわせて300円を集合時に徴収いたします)

〔申込み・問い合わせ〕
甃会事務局メール:ishidatamikai@gmail.com  又は
甃会ホームページ: https://ishidatamikai.jimdo.com/ お問い合わせページをご利用ください。
※亀村携帯(080-9556-7145)への電話でもお受けします。