

青山学院校友会横浜支部
Aoyama Gakuin Alumni Association Yokohama Branch支部行事のご案内
1.総会

横浜支部では毎年6月初旬に定時総会を開催しており、その目的は会員の皆様に以下の事項を審議・承認して頂くことにあります。
1.年度の活動内容の報告
2.年度予算の決算報告
3.支部役員の改選
4.会則の変更
5.次年度活動計画
6.次年度予算
総会は横浜支部の意思決定を行う重要な場であり、決議は出席した会員の過半数をもって決しますので、多数の会員の皆様のご参加をお待ちしております。
また、総会が終了後に折々の時節にふさわしい講演会もしくは演奏会を企画・開催し、更に会食の場を設けてさせて頂いております。青山学院という同じ学び舎で過ごした仲間たちとの楽しいひと時を是非お過ごしください。
2.クリスマス会

横浜支部では毎年12月にクリスマス会を開催しています。
内容は盛りだくさんで
コンサート
プチバザー
同好会の紹介・箱根駅伝の応援体制の説明
フルコースの食事
テーブル対抗団体ゲーム等です。
和気あいあいとした雰囲気の中で校友との再会を楽しむ絶好の機会です。
是非皆さんもご参加下さい。
(写真は本学OG日本を代表するジャズシンガー・鈴木史子さん)
3.ボランティア活動
3.1 外人墓地清掃

明治初期に青山学院の前身である学校の創立に尽力された方々を偲ぶため、年2回春と秋に外人墓地を清掃しています。以前は周囲の墓碑も含め、雑草や枯れ木の処理に奮闘していましたが、最近は整然となり、清掃はあっという間に終了。感謝の祈りを終えたら、皆さんとワイワイお楽しみのランチへ!!こちらが、メインでも構いませんので、ぜひ参加してください。
3.2 使用済み切手の収集
会員の皆様から使用済みの切手をいただき、イエス・キリストの教えに従い、世界で困難な環境にある人々の為に国際保健医療協力活動を行う日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)に送っています。JOCSの活動はHP(https://www.jocs.or.jp)でごらんください。また、切手寄付団体について、校友会の記載もあります。e-mailでのやり取りが日常化され、切手収集も難しくなりますが、お持ちの方はぜひご協力をお願いします。
4.箱根駅伝の応援

箱根駅伝を一緒に応援しませんか?
青山学院陸上競技部の駅伝メンバーは「第99回箱根駅伝」で連覇を逃した悔しさを胸に、今年のテーマである“All For Green~軌跡と躍進~”を掲げて「第100回箱根駅伝」で王座奪還と7度目の総合優勝を目指しています。
横浜支部では箱根駅伝10区間の内の2区(復路は9区)に4つの拠点を設けて、青山学院大学の緑色の幟(のぼり)を掲げながら、熱い応援を送っています。4つの拠点とは以下の通りです:
権太坂拠点は休止中です。
拠点名
応援場所 |
新子安ポイント(神奈川区子安通2)
子安通2丁目・東横イン隣り |
戸部ポイント (西区中央2-53)
吉澤ビル駐車場・浜松町交差点そば |
|
集合 | 現地・京急新子安駅 | 現地(応援場所) | |
通過時間
(予定) |
2日 午前9時15分
3日 午前12時03分 |
2日 午前9時30分
3日 午前11時51分 |
|
責任者 | 星野 090ー9123ー0331 | 篠崎 080-9860-0802 |
拠点名
応援場所 |
権太坂ポイント(保土ヶ谷区権太坂3)
狩場町バス停そば |
日産プリンス戸塚店前ポイント
(戸塚区前田町79)赤関橋バス停前 |
|
集合 | 現地集合 | 現地・JR東戸塚駅 | |
通過時間
(予定) |
2日 午前9時47分
3日 午前11時30分 |
2日 午前9時54分
3日 午前11時24分 |
|
責任者 | 調整中 | 服部 090-3060-9753 |
一緒に沿道で熱い声援を送りませんか?
ご興味のある方は横浜支部の応援責任者の服部康弘 携帯番号090-3060-9753に声を掛けて下さい。
同好会活動のご案内
1.ワイン俱楽部

ワイン倶楽部は、年に2~3回、横浜市内か近郊の美味しいレストランを探して例会を行っています。
泡、白、赤で4~5種類のワインを自分の適量飲んでいただく事が出来ます。
入会金は無く、開催のお知らせ時に会費をお知らせしていますので、ご興味の有る方は是非ご登録ください。
連絡係り 市野澄恵 sichino@nifty.com
2.歩こう会

活動:春秋年2回 近郊への日帰り散策を行っています。
「コロナ」以前は年一回の一泊旅行も行っていましたが、当分は日帰りの散策のみ行う予定です。
会員数:現在は約40名です
*お試し参加は大歓迎です。 ご連絡は支部長のメールアドレスまでお願いします。
歩こう会代表 三枝陽子
3.雀の会

雀の会の例会は毎月第4火曜日
13時~16時に行っております
麻雀は脳トレに最適です。皆で楽しみましょう!
興味のある方は
090ー1262ー4686 (山鹿富子)までご連絡ください
4.写真同好会

写真同好会
写真同好会は写真の好きな方達が集い、如何に感動を呼ぶ作品を撮影するかを勉強する同好会です。また、1年間の集大成として横浜そごう9階のシビルプラザで写真展を12回開催してきました。コンパクトデジカメで撮影されているメンバーもおり、機種は問わずとにかく楽しい活動をしてまいりました。
写真をもっと感動的なものにしたい方、お持ちのカメラについて使用方法がわからない方、大歓迎です。是非ご参加をお待ちしております。毎月1回活動しています。
連絡先:045-321-5646 担当:大向哲夫 まで。
5.JAZZ同好会

そもそもジャズ(jazz)は、西洋音楽の技術・理論とアフリカ系アメリカ人の独特なリズム感覚・音楽とが融合して生まれ、その自由な演奏表現形式はジャンルを越えた音楽芸術の現代様式の一つとなっています。
そんなジャズの祭典として毎年10月に開催される「横浜ジャズプロムナード」では、街角、ホール、ジャズクラブでミュージシャンの様々なスタイルの演奏が行われます。横浜にジャズが溢れる2日間、同好会ではジャズツアーを敢行しています。
その他定例イベントでは年に2~3回ジャズクラブでのライブ鑑賞、ジャズ喫茶のルーツを探る野毛の街散策等へ毎回10数人の同好会メンバーが参加し、美味しい食事とお酒をセットに楽しく盛り上がっています。
12月に予定されている野毛のジャズミュージアムちぐさ再開も楽しみです。
是非皆さまも一度ご参加ください。お待ちしております。
参加ご希望の方はメールでご連絡下さい。
昭和47年経済学部卒 渡辺眞一 kameji1949_0729@yahoo.co.jp
6.ゴルフ同好会

ゴルフ同好会では年に2回春と秋に首都圏のゴルフ場においてコンペを開催しております。またそれ以外でも仲間を募ってプレーをしております。
現在在籍会員数は30名(男20名、女10名)で、随時入会募集を行っておりますので初心者、ベテランの方々歓迎いたします。
連絡先
ゴルフ同好会会長 樋田 秀敏 (トイダ ヒデトシ)
Tel: 090-2302-5130
Email: hoodeny@ha.catv-yokohama.ne.jp
組織体制
役員 支部長 松元宏機 1992年 法(私法)
副支部長 前田眞二 1982年 経済
副支部長 高橋秀子 1986年 短(家政)
副支部長 松井篤 1986年 経済
事務局 事務局長 前田眞二 1982年 経済
高橋秀子 1986年 短(家政)
組織グループ 松元宏機 1992年 法(私法)
松井篤 1986年 経済
藤川満 1994年 文(史)
会計グループ 桐生幸子 1976年 短(英文)
稲野邊和則 1986年 経営
イベント企画グループ 鈴木純子 1975年 経営
前田眞二 1982年 経済
中倉啓敦 2022年 社会情報
広報グループ 高橋秀子 1986年 短(家政)
鈴木孝次 1976年 文(英米)
若手会 藤川満 1994年 文(史)
鈴木悠介 2010年 法
中倉啓敦 2022年 社会情報
会計監査 武山喜一郎 1965年 経(商)
小黒裕康 1986年 経営
顧問 諸山啓子 1968年 短(教養)
市野澄恵 1977年 短(児童)
篠崎友彦 1978年 文(英)