青山学院校友会 岐阜県支部

青山学院校友会 岐阜県支部

岐阜県支部は1992(平成4)年に発足しました。隣接のあいち・三重県支部とともに歴史の葉を重ねております。
 中でも、全日本大学駅伝応援は3支部の総力の結集です。「全日本大学駅伝」は、「出雲駅伝」、「箱根駅伝」とともに学生三大駅伝と呼ばれ、毎年11月第1日曜日に名古屋・熱田神宮-三重・伊勢神宮8区間の106.8kmで競います。
これまで、各支部の声掛けを取りまとめるほか、校友有志の応援などで母校の選手を応援してきました。
そしてMore and moreの精神で3支部結束しての応援をしようと、2023年に「全国大学駅伝を応援する会」を発足させました。
3支部持ち回りで会長職や事務局を担い、熱田神宮(愛知県)をスタートし伊勢神宮のゴールを目指す選手たちの応援を合同で行います。スタート地点で応援を終えた後、あいち支部、岐阜県支部はバスをチャーターし伊勢路に向かって駆ける選手を応援し、ゴールで待ち受ける三重県支部の校友と合流し選手を迎えます。
 もう一つ、PRです。青山の地名が岐阜県の郡上八幡城主・青山家の江戸屋敷があったことに由来し、その青山家の菩提寺が青山の梅窓院であるというご縁から母校愛・郷土愛を大切に考える支部です。
岐阜県在住の校友の皆様はもちろん、岐阜を離れた校友の参加も大歓迎です。岐阜を離れても岐阜に愛着がある方はいつでも扉を開けてお待ちしています。

2025年2月9日 青山学院大学校友会岐阜県支部~新年会 祝勝会 記念総会慰労会~

2025年02月23日

活動報告

2025年2月9日 青山学院大学校友会岐阜県支部~新年会 祝勝会 記念総会慰労会~を「華松園」様にて開催いたしました。
岐阜県支部28名参加。和気あいあいと新年会を開催できました。お料理も大変美味しかったです。ありがとうございました。

「華松園」(校友経営)岐阜県岐阜市六条南2丁目15-6
TEL:058-274-3355

2025年1月2日~3日箱根駅伝 応援

2025年02月23日

活動報告

2025年1月2日~3日箱根駅伝 応援しました。
岐阜支部より加賀さん、押谷が応援に行きました。
凄い!今年も青山学院大学圧勝!総合優勝おめでとう!
2連覇です。

【1月2日スタート大手町】

【1月3日青山学院大学公式応援場所 讀賣新聞社すぐ前】
1番良い場所でした。
2年連続総合優勝感動でした!

【関根校友会長とスリーショット】

【堀田理事長、鵜飼常務理事とのファイブショット】

感動感動!青山学院ありがとう!
選手、マネージャー、学校関係者、校友
素晴らしい感動をありがとうございました。

青山学院大学 硬式野球部 大学四冠達成記念式典 出席報告

2025年02月16日

活動報告

2024年11月30日
青山学院大学硬式野球部大学四冠達成記念式典が品川プリンスホテルで開催されました。
岐阜支部長として出席致しました。
大学野球部としては2年連続という輝かしい成績です。
また、大学野球部として、初めて2年連続NPBドラフトに指名を受けました。

期待の星、岐阜県立岐阜商業高校から青山学院大学進学、硬式野球部キャプテン佐々木泰君、
ドラフト1位で広島東洋カープへ!
記念写真を一緒に撮りました。

青山学院創立150周年記念式典 出席報告

2025年02月16日

活動報告

2024年11月16日 青山学院150周年記念式典が渋谷の東急セルリアンタワーホテルで開催されました。
あいち支部長、三重県支部長と一緒に出席致しました。

青山学院創立150周年記念野球大会 青山学院高等部VS岐阜県立岐阜高等学校

2025年02月08日

活動報告

青山学院大学相模原キャンパスV棟スタジアムにて青山学院創立150周年記念試合として、11月10日(日)に岐阜県立岐阜高等学校野球部をお招きし、「日本最古の高校硬式野球部対決」を行いました。
【これは昨年3月に岐阜県立岐阜高等学校創立150周年記念で青山学院高等部が県立岐阜高等学校にお招きにあい、野球対抗試合(どちらかが、日本最古の野球部と言われている)をしたお返しとして。】

応援席では本学側はもちろん、岐阜高校側も立ち見が出るほどでした。
各校に対する白熱した応援に、ブラスバンド部、チアリーディング部の声援も華を添え、盛況のうちに開催されました。

結果:青山学院 VS 岐阜高等学校 0:15

【青山学院応援の校友の皆様】

【岐阜県立岐阜高等学校の応援の皆様】

【青山学院高等部部長と岐阜高等学校長】

始球式は2校の架け橋となった功績として、バッターは岐阜支部の支部長、押谷。ピッチャーは山本青山学院院長が務めました。

全日本大学駅伝  応援報告

2025年02月08日

活動報告

2024年11月3日「全日本大学駅伝」青山学院応援を致しました。
昨年度より「青山学院全日本大学駅伝を応援する会」が立ち上がり(校友会岐阜県支部、あいち支部、三重県支部)一致団結して精一杯応援頑張りました。
結果は惜しくも3位。 よく頑張ってくれました。
レース後、女将が校友の「勢ノ國屋」さんで、理事長、原監督、学院関係者、選手、校友、青山学院を応援する一般の皆様で慰労会を致しました。
箱根駅伝は絶対優勝するぞ!と選手一同決意表明をしました。

第25回愛三岐ゴルフコンペ

2025年02月08日

活動報告

2024年10月10日「第25回 青山学院校友会 愛三岐ゴルフコンペ」
三重県支部主幹事で開催されました。
晴天に恵まれ、珍プレー、好プレー、スコアーは・・・?
楽しい親睦ゴルフでした。

「第31回青山学院同窓祭」に岐阜県支部も出店しました!

2024年09月29日

活動報告

9月16日に『第31回青山学院大学同窓祭』が青山キャンパスで開催されました。
青山学院150周年記念の年、又コロナ明け初のフルスケール開催でもある為大盛況の同窓祭となりました。

岐阜県支部も「岐阜県みんな見においでパート14」
として14回目の出店を致しました。
多治見の陶磁器(坂﨑顧問より)、高山の赤かぶお漬物など(長岡様より)、三河の海老せんべい(野田様)、など校友の皆様から提供いただき販売。また岐阜県観光案内パンフレット配布、来場者の皆様に岐阜県を宣伝致しました。
今年も大盛況でした。ご来場いただきました校友の皆様ありがとうございました。

2024年7月28日 青山学院大学ペアレンツウィークエンド開催

2024年08月14日

活動報告

2024年7月28日「青山学院大学ペアレンツウィークエンド」が、ANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催されました。
大学在学生の保護者に、学生のキャンパスライフや大学の近況を知っていただき、卒業生や交友を招き、各地区の交流を広げるイベントです。
今年は、岐阜県支部より、加賀秀明様、四ッ橋賢治様、古賀悠一郎様、山田修平様、押谷浩一、の5名が参加いたしました。

2024年7月14日「第30回青山学院校友会岐阜県支部の集い」御礼

2024年08月14日

活動報告

2024年7月14日「第30回校友会岐阜県支部の集い」周年事業
「校友 椎名雄一郎 サラマンカホールパイプオルガンコンサート」を無事に開催することができました。

青山学院から堀田宣彌理事長、校友会から紀正尚副会長、又 三重県 西尾新 支部長、和歌山県 大島隆 支部長、奈良県 堤顯 支部長、岡山県 福島裕美子 支部長、愛知 内藤真次 前事務局長をお迎え、校友 ご家族 74名で支部集いを行いました。

周年事業として、今年は「青山学院」を岐阜県の皆様にも知っていただきたく、青学関係者以外の方にも、サラマンカホールに来館いただき、舞台に青学校友会の旗を掲げ、青学出身の辻氏が制作したパイプオルガンを青学出身の椎名先生にご披露いただき、500名を起こす観客の皆様にコンサートを楽しんでいただくことができました。コンサート後も、青学校風にお褒めの声を多く頂きました。
発案から数年かけて会場を借り、又岐阜県支部の校友だけでコンサートの準備をして、開催できたことに感慨も一入です。コンサート後、一般客が退場されてから、校友皆が舞台に上がり、パイプオルガンの伴奏でカレッジソングを歌いました。元応援団長の大島和歌山県支部長にエールを切っていただき、今までにない素晴らしい経験をいたしました。

改めまして青山学院関係者の皆様、校友会の皆様、協賛いただきました企業団体の皆様、校友の皆様、ご来場いただきました皆様、無事に周年事業を挙行できましたことは皆様のご尽力の賜物です。厚く御礼申し上げます。まことに有難うございました。

※尚、当日の様子は「ギャラリー」にてご覧いただけます。

校友会ニュース