青山経済人会

Aoyama Society of Professionals

青山経済人会

青山経済人会は、青山学院唯一の異業種交流が行える場として1993年に設立された「青山会ネットワーク」を母体とした、青山学院出身の社会人のオープンな組織として、会員ネットワークの力を生かし母校のブランド価値向上に貢献することを目的とした会です。

■目次

(Home)
 ★ 最新記事

(基本情報)
 ★ 基本情報
 ★ 会則
 ★ 活動
 ★ 青山経済人会 入会登録ページ

『第15回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

4月14日(木)アイビーホールにて、第15回U−40交流会が開催され、30名を超える方々のご出席がありました。
冒頭、青山学院大学の薮田洋進路・就職部長より、当会の事業の柱の一つである就職支援活動に対する謝辞と一層の支援依頼が行われました。
今回も初参加の方・女性の方が目立ちましたが、名刺交換や歓談も活発に行われ、また自己紹介やPR等も含めて大変盛り上がり、時間を延長する中で次回の幹事も決定し、無事お開きとなりました。
ご出席いただきました皆様ありがとうございました。
次回のU−40交流会は6月に予定しておりますが、日程が決まり次第ご連絡いたします。
また、9月7日(水)には、前LINE代表取締役社長で、現在は女性向け動画メディア (株)C Channelの代表取締役社長の森川亮氏をお迎えして会員交流会を開催いたします。
皆様のご出席をお待ちいたしております。

 

(旧サイト 2016年4月17日更新分より転載)

『第22回青山経済人会総会・懇親会』開催報告

2023年07月08日

去る2月22日(月)アイビーホールにて、第22回総会・懇親会が開催され、100名を超える方々のご出席がありました。
総会での議事終了後、記念講演に移りました。今回の記念講演は、テンプスタッフホールディングス(株)代表取締役社長水田正道氏から『テンプグループを変えた男!「七転び八起き」〜失敗から学んだ経営哲学〜』と題して、テンプグループが、数々の危機を乗り越えて「日経成長率ランキング100」で26位にランクされるまでになった背景やそこから学んだ経営哲学、そしてご本人の学生時代のエピソードから社長になるまでをフランクに本音で語っていただきました。
今回は、青山学院関係の多くのご来賓の方々にご出席いただき、懇親会では、学校法人青山学院の堀田宣彌理事長、同梅津順一院長、青山学院大学の三木義一学長からのご挨拶に続き、青山学院校友会の宮直仁副会長の乾杯のご発声により会員同士の交流に入りました。
歓談が続く中、青山ビジネススクールの紹介、恒例の抽選会が行われ、最後にカレッジソングを全員で唱和し、大盛況のうちに幕を閉じました。
当日お忙しいところをご出席いただきました皆様、抽選会のために賞品をご提供いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。また、今回ご欠席の皆様を含めまして引き続き当会の活動にご支援・ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

(旧サイト 2016年4月17日更新分より転載)

『第14回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

本年3回目となる「第14回U−40交流会」を11月11日(水)にアイビーホール青学会館1階のレストラン「フィリア」にて開催しました。
本年最後の交流会ということもあり、40名を超える方の参加がありました。
今回も初参加の方が半数近くを占め、また就活を終えた現役学生の参加もあり、幅の広い活発な交流が行われました。
今回幹事の坪松尚吾さん(2003年国際政経卒)、安井沙織さん(2014年経済卒)のスムーズな進行により、盛会となりました。
幹事の皆様、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

(旧サイト 2015年11月23日更新分より転載)

『会員交流会』開催報告

2023年07月08日

お陰様で、先日開催いたしました、(株)サンリオ常務取締役 鳩山玲人氏をお招きしての「会員交流会」は、約70名の会員の方々が参加し盛会となりました。

 

(旧サイト 2015年10月12日更新分より転載)

『第13回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

本年2回目となる「第13回U−40交流会」を6月19日(金)に青山キャンパス正面のオーバルビルB1F “青山美食倶楽部”にて開催しました。
約30名の参加があり、今回も初参加の方が目立ちました。エスニックと和食を巧みに組み合わせた料理を囲んで、U−40とO(オーバー)−40との間で会話も弾み、予定時間をオーバーして懇親を深めることができました。
今回幹事の高橋 智彦さん(1999年経済学部卒)、小山 瑠美さん(1999年文学部卒)、宍戸 智之さん(2003年経営学部卒)の進行により、大いに盛り上がりました。
幹事の皆様、またご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

(旧サイト 2015年7月13日更新分より転載)

『第12回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

4月22日(水)本年第1回目となります「第12回U−40交流会」をアイビーホール1Fのレストラン「フィリア」にて開催しました。
今回も第11回に続き初参加者の方が約半数を占め、活発なコミュニケーションが行われ、盛況のうちに終えることが出来ました。
お陰さまで、「U−40交流会」が若手・中堅経済人の交流会として、会を重ねるごとに充実した会となってまいりました。
幹事の山中基史さん(2006年法学部卒)、塚田賢治さん(2005年理工学部卒)、岡部友里恵さん(2010年法学部卒)によりスムーズに進行することができました。
幹事の皆様、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

(旧サイト 2015年6月8日更新分より転載)

『第21回青山経済人会総会・懇親会』開催報告

2023年07月08日

去る2月18日(水)アイビーホールにて、第21回総会・懇親会が開催され、約100名の会員の方のご出席がありました。
総会において、青山学院の安藤孝四郎理事長からご挨拶をいただき、議事終了後記念講演に移りました。記念講演は、日本通運(株)代表取締役副社長中村次郎氏から「アジアの経済発展と国際物流の高度化」と題し、陸・海・空を駆使した国際物流の戦略的展開、いわゆる「世界日通」について明快にお話いただきました。
懇親会では、青山学院大学の仙波憲一学長のご挨拶、校友会の相川和宏会長の乾杯の後、青山学院140周年記念で作成された「青山学院の歴史を140秒で語る」DVDを流しながら会員同士の交流に入りました。歓談の進む中、初の試みである抽選会で会の雰囲気は最高潮に達し、最後に皆でカレッジソングを唱和し盛会のうちに幕を閉じました。
お忙しい中をご出席いただきました皆様ならびに抽選会の賞品をご提供くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。また今回ご欠席の皆様も含めまして、引き続き当会の活動にご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

(旧サイト 2015年2月23日更新分より転載)

『第10回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

平成26年9月26日(金)第10回U−40交流会が開催されました。
第10回目ということで、原宿にある「ヘルシーCafe」で行いました。
当日は40名弱の出席がありましたが、今回は特に女性経済人の方の姿が目立ちました。
様々な業種の若手経済人が出席し、予定時間をオーバーするほど盛況のうちに幕を閉じました。
多くの方々にご参加いただきありがとうございました。

 

(旧サイト 2014年10月20日更新分より転載)

『第9回U−40交流会』開催報告

2023年07月08日

平成26年6月11日(水)に第9回U-40交流会(40才以下の若手・中堅の経済人の集まり)がアイビーホール「フィリア」で開催され、40名以上の会員の出席がありました。
参加者の業種も様々で、名刺交換や自己PRを行うことで会話も弾み、親交を深めることが出来ました。
また、今回から就職内定者も参加し、先輩達に社会に出てからの疑問や不安について活発に質問する様子が印象的でした。

 

(旧サイト 2014年7月22日更新分より転載)

『青山会ネットワーク創立第20周年記念総会・懇親会』開催報告

2023年07月08日

去る2月26日(水)アイビーホールにて、創立第20周年記念総会・懇親会が開催され、記念総会に相応しく110名を超える方々のご出席がありました。
総会において、名称を「青山経済人会」と変更することが決議され、更なる発展・拡大を誓いました。
記念講演は、(株)ロッテホールディングス・(株)ロッテの取締役副会長重光宏之氏が、「ロッテグループおよびそのマーケティング戦略について」と題して興味深いお話を聴くことが出来ました。
会場を移しての懇親会では、「青山経済人会」から青山学院に奨学金を贈呈しました。
ピアノの生演奏をバックに出席者同士が懇親を深め、熱気が溢れる中盛会のうちに終了しました。お忙しい中ご出席いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
今回ご欠席の皆様を含めて、今後とも会の活動にご協力のほどお願い申し上げます。

 

(旧サイト 2014年4月17日更新分より転載)

校友会ニュース