

青山学院校友会愛媛支部
AoyamaGakuin alumni association Ehime Branchギャラリー
全て見る校友会ニュース
役立つ情報
愛媛支部 年会費 外部サービス紹介旧サイト
校友会旧サイト(アーカイブ)春暖の候、ご清祥のこととお喜び申し上げます。日常がようやく戻ってきた昨年度は総会やクリスマス忘年会などを開催し、また年会費も大勢の皆様にご納付いただき、あらためて校友の絆を感じることができました。ご協力・ご理解に心より感謝申し上げます。
今年度も下記の通り7月7日(日)に第19回総会と懇親会を開催します。来年は、いよいよ愛媛支部発足20周年を迎えます。今年はその前年の準備総会にもなり、皆さま方のご意見やご希望をお聞きしたいと考えています。ぜひともご参加くださいますようお願い申し上げます。
年会費を納めていただいている校友の皆さまには後日メールやグループラインまたは郵送にて個別にご案内させていただきます。久しぶりにご出席いただける方や初めて出席してみようと思っていただいている方も大歓迎ですので事務局までご連絡ください。事務局連絡先はホームページ基本情報に中に事務局連絡先の項目がありますのでご連絡いただければ嬉しいです。どうかご体調にお気をつけて穏やかな毎日をお過ごしください。
2024年4月
愛媛支部支部長 妻鳥竜也
記
1 日時:2024年7月7日(日)12:00~14:30
2 場所:ANAクラウンプラザホテル松山3階ローズルーム
〒7908520 松山市一番町3-2-1
3 会費:7,000円(飲み放題付)+ 年会費2,000円
なお、今後の校友会活動の活性化のため、御欠席の皆様におかれましても、年会費2,000円の納付にご協力いただければ助かります。後日総会資料を送らせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。ホームページ「基本情報」の中に振込先の項目がありますのでご参照ください。
2024年3月23日(土)に青山キャンパスにおいて、青山学院校友会130周年記念式典が開催され、愛媛支部からは赤松民廉副支部長が出席しました。記念礼拝や記念コンサート、そして懇親会にも参加し、楽しいひと時を過ごされたとのことです。木佐彩子さんとのツーショットも素敵ですね。
副支部長の若山勇太が年末の帰省を兼ねて上京し、箱根駅伝の応援に向けた練習に勤しむ応援団を激励するとともに、吹奏楽バトントワリング部の学生と再会して親交を深めました。応援団長の牧村風司さんは箱根駅伝で引退するそうですが、世代交代のために後輩たちの指導に熱心に取り組んでいました。また、吹奏楽バトントワリング部の皆さんは先日22日に定期演奏会を終えたところで、4年生は有終の美を飾ったそうです。実は、副支部長からサプライズの祝電を届けており、当日のステージで披露していただいたそうです。
今後も愛媛支部20周年に向けて、親交と支援を継続していきましょう。
副支部長 若山勇太
2023年12月9日の夕方5時半からANAクラウンプラザホテル松山にて、恒例のクリスマス忘年会を開催しました。コロナが5類に分類されて初めてのクリスマス忘年会となり、賑やかな会となりました。賛美歌やお祈りに替えて、12月1日に本学で催されたクリスマスツリー点火祭の様子を動画で放映し、この一年の活動を映像を交えて紹介して一年を振り返りました。この一年は通常の校友会活動が本格再開し、5月の四国4県合同ゴルフコンペと懇親会、6月の短期大学の四国支部同窓会、7月の第18回総会・懇親会、9月の坊ちゃんスタジアムで行われた東都大学野球秋季リーグ開幕戦の応援、10月の出雲駅伝の応援と、校友との様々な出会いとご縁を感じながら活動ができたと思います。余興では、これまた恒例の進行役のコスプレ、今年は雪だるまに扮した支部長と宴会女史部長により、携帯の保存写真を使ったゲームによるクリスマスプレゼント争奪戦や支部長からのお年玉抽選会などいつものように楽しく和気あいあいとした時間を過ごすことができました。今年は校友会創設130周年でしたが、来年は青山学院創立150周年そして再来年は愛媛支部創立20周年を迎えます。若手校友会員の増強や活動の充実・活性化など課題もありますが、校友の皆さんと母校を懐かしみ語り合い、お互いが人生の中で校友会という存在が小さくても一つの励みと支えになるような組織作りをこれからも目指していこうと思います。良いお年をお迎えください。 校友会愛媛支部 支部長 妻鳥竜也