大学電気電子工学科同窓会

Alumni Association of Electrical Engineering & Electronics Department

大学電気電子工学科同窓会

 電気電子工学科同窓会は1996年に設立されました。同窓会活動の柱は、毎年一回の会報発行とHCD(Home Coming Day)の開催です。会報は創立以来休まず発行し続けています。HCDは2015年から大学学科と共催しており、相模原祭開催の初日にOG/OBによる進路ガイダンス講演と現役学生によるポスターセッションを行い、現役学生と卒業生の交流の場としています。2021年にはfacebook公式グループを開設しました。
 時の流れと共に同窓会の役割も変っていくと認識し、我々も変化を続けています。卒業生だけでなく現役学生も含めた、さまざま交流の場・機会創出の場としてぜひ同窓会をご活用ください。


電気電子工学科同窓会事務局:
 〒252-5258神奈川県相模原市
  中央区淵野辺5-10-1-L427
  青山学院大学理工学部
  電気電子工学科野澤研究室内
 office@alumni.ee.aoyama.ac.jp
 (メールタイトルに「AGUEE」と
 入れてください。)

橋本修名誉教授、春の園遊会に招待される

2025年04月23日

_
_4月22日(火)に赤坂御苑で開催された「平成7年春の園遊会」に、電気電子工学科の橋本修名教授が招待されました。
_橋本名誉教授は、2012年から理工学部長、2019年から大学副学長を歴任され、また2015年には電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ会長も務められ、2023年に青山学院を定年退職されました。

大学部会 第4回同窓会長会議 開かれる

2025年03月10日

_去る3月1日、4回目の大学部会・同窓会会長会議が開催されました。

_今回は、「同窓会活動の活性化」がテーマであり、当同窓会からは以下の3名が参加しました。
__会長 中村
__企画 辻井
__広報 中島

_詳しくは、活動ぺージをご覧ください。

同窓会第15回総会、松谷教授退職記念講演会、第8回HCD、予定通りに開催!

2024年10月13日

_10月12日(土)、午前中にはオンラインで、第15回総会と松谷教授の退職記念講演会が開催されました。

第15回総会

松谷教授第食記念講演

 

_午後3時からは、カフェテリア2階で、HCD(ホームカミングデ-)として、進路ガイダンス、OB講演、引き続き交流会が持たれました。

OB講演会

交流会

 

→「活動」メニューに詳細記事やビデオがあります

会報28号が発行されました!

2024年09月01日

2024年度の会報、28号が9月1日に発行されました。

《会報28号の主な記事》 
p.1 第15回総会松谷教授退職記念講演案会内/中村会長より
p.2 学部長就任にあたって 黄 晋二教授/学科関連トピックス
p.3 現役生だより 小畑 勇介 さん/イベント情報
p.4 歳の差ナンテ! 松谷さん(18期) vs. 月城さん(56期)
p.5 うちの会社「JGC」鈴木さん( 38期)/書籍を出版された方に…
p.6 研究室紹介 横式 康史研・全 俊豪研
p.7 校友会から/就職状況/150周年記念図書館完成
p.8 2023年度会計報告/新入会員の皆さまへ

会報28号を開く

 

黄 晋二教授が理工学部長に…

2024年04月01日

4月1日より,電気電子工学科の黄晋二教授が理工学部長に着任されました。今後は学科の枠を超えて「専門性の時代をリードする青学大理工学部」を目指してのご活躍が期待されます。