

石川県支部
ギャラリー
全て見る校友会ニュース
役立つ情報
外部サービス紹介旧サイト
校友会旧サイト(アーカイブ)
総会懇親会会場アルカンシエル金沢

集合写真
令和7年度校友会石川県支部総会は
7月27日(日)アルカンシエル金沢にて37名(来賓4名を含む)の出席者で開催されました。
総会後の懇親会では吉田顧問による乾杯の発声に続き稲積学長から学院の歴史についてのご講演があり、出席者全員が大変興味深く拝聴させていただきました。
その後はOBによるアトラクションや青学クイズで盛り上がり、校歌、カレソンを合唱して散会となりました。
今後はブロックとして北陸3県がお互いに協力しながら活性化していきたいと思います。

稲積学長から学院の歴史についてのご講演があり、出席者全員が大変興味深く拝聴させていただきました!

八田支部長議長による総会

服部顧問による祈祷

八田支部長懇親会開会挨拶

塚田校友会副会長来賓ご挨拶

森田富山県支部長来賓ご挨拶

吉田顧問による乾杯

稲積学長による講演

田中福井支部副支部長来賓ご挨拶

新会員黒瀬さん挨拶

新会員河原山さん挨拶

木戸さん夫妻【ぽっちゃん】PR

懇親会司会の 小間井さん 竹田さん

青学クイズ担当後藤(私)です

この方なしには何もできない【浜本事務局長】

青学クイズ第4位の河原山さん!

青学クイズ第3位の田中さん!

青学クイズ第2位の小間井さん!

青学クイズ第1位!ほぼ満点稲積学長さすがです。

優勝賞品 石川の誇る伝統工芸【輪島塗】のお箸を岩多さんより贈呈

こちらが優勝賞品 岩多箸店 輪島塗お箸

特別賞塚田副会長!石川の誇る伝統工芸【山中漆器木地グラス】を久保出さんより贈呈

こちらが特別賞 匠頭漆工 木製グラス

お疲れ様でした賞 浜本さん

特別賞間島記念館LEGO!森田さん

校歌・カレッジソングを皆さんで

中西副支部長による中締め
石川県支部の早春交流会は3月21日(金)金沢市中心部のウェディングホール「アルカンシェル」で開催されました。
当初は2月7日に箱根駅伝祝勝会を兼ねた新年会を行う予定でしたが、当日が大雪で中止になったため今回の催しとなりました。
八田支部長の挨拶、吉田顧問の乾杯でスタートし、赤白ワインの飲み比べゲームや青学駅伝クイズ等でカジュアルな雰囲気の中交流を深めました。
次は総会になると思いますが大勢の方のご参加をお待ちしています。
(参加者20名)
12/15(日)12:00 竪町ストリート「きにつちに」にて クリスマスワイン会 を開催しました!
たくさんの校友の皆様が集い、とても楽しい会になりました。
校友の方によるライブや利きワイン大会も大変盛り上がりました。
八田支部長が青山学院青山キャンパスで行われている校友会支部長総会と同窓祭に参加しました。
小雨模様ですが大勢の人で賑わっていました。
9月7日(土)
青山学院校友会富山県支部 令和6年度 定時総会&懇親パーティーにご招待いただき、
八田支部長 中西副支部長 浜本事務局長 の3名 参加させていただきました。
北陸の各支部との交流を深めることができました!
これからも地域間の輪をさらに広げ、相互の理解と協力を一層深め、活動できればと思います。
カレッジソングを出席者全員で斉唱しました。
カレッジソングの他 讃美歌 校歌 も斉唱しました。
いつ唄っても当時を思い起こす素晴らしい歌です!








2024年3月9日
石川県支部を代表して八田支部長が
【第100回箱根駅伝優勝祝勝会】に参加しました。
東京 グランドプリンス新高輪で盛大に開催されました。
緊急幹事会開催(能登地震対応・2024年総会について)
2024年2月1日木曜日19:00から緊急理事会を開催しました。
①能登半島地震発災1か月後のこの日に【大学本体の支援方針や石川県支部の方向性】を確認しました
八田支部長より校友会本部へ打診の結果、シビックエンゲージメントセンターからの支援の方向性が示されました。
現在のところ、当面は義援金支援と将来的な学生ボランティア活動の実現に向けての調査活動に注力することを確認しました。
支部としては、
・各幹事のコミュニティでは募金活動が進んでいることを確認
・義援金、支援物資については石川県が統括のもと各地域へ配分されていく
・輪島、珠洲など奥能登地域の校友会員への支援は?
➡現役の学生(奥能登出身者)への義援金を渡せないか?
などの意見や報告がありました
②2024年の総会について、時期や開催時間、場所の検討
③大学OB対抗ゴルフ会の開催
についての説明がありました