青山学院大学剣友会

Aoyamagakuin University Kenyukai

青山学院大学剣友会

我が剣道部は明治36年に創立依頼明治大正昭和平成令和と多くの剣士を輩出しました。戦後GHQによる剣道禁止令の影響で十数年の休部期がありましたが、昭和35年に復活、それを機に同年OBOG会である「剣友会」が正式に発足しました。多くの先輩方がいまだ剣道を続け全国で活躍しているなか、平成30年には全日本剣道選手権に岡山県代表尾池先輩、埼玉県代表平野先輩の2名が同時出場という輝かしい歴史を刻みました。剣道は剣の理法の修練による人間形成の道であり、大学4年間で完結するものではありません。剣友会の皆さんも現役の学生も正しい剣道を身につけ、生涯剣道を目指して精進してもらいたいと思います。
剣友会会長上手康弘
アバター画像

2025年度 第1回幹事会議事録

2025年10月08日

活動報告

剣友会会員各位

9月20日(土)リモートにて開催しました2025年度第1回幹事会の議事録を掲載致します。

今年度のオール青山剣道祭は、現役公式戦(関東女子新人戦大会)の日程都合により、

12/6(土)に従来の第Ⅱ部懇親会のみ開催することに決定致しました。

添付議事録をご参照ください。

今年度、剣道部は男子個人で全日本出場、女子団体で11年ぶりに全日本出場(関東ベスト16)という

成績を収めており、剣友会としても嬉しい限りです。12/6には是非ご出席頂き、会員の皆様の懇親を

深めて頂くとともに、現役剣道部員の慰労・激励を頂きたいと思います。

青山学院大学剣友会

会長  毛利 祐子

幹事長 渡邉 圭二

20250920第1回幹事会議事録HP掲載用

アバター画像

[試合結果]第51回関東女子学生剣道優勝大会

2025年10月08日

試合結果

2025年9月21日、京王アリーナで開催された第51回関東女子学生剣道優勝大会にて本学女子チームがベスト16となり、見事に全日本学生剣道優勝大会への切符を手に入れました。

試合結果は以下となります。

 

1回戦目シード

 

2回戦目 二松学舎大 青学大4(7)-二松學舍大0(0)

先鋒 近藤 メドー 田中

次鋒 荒町 ドメー 鈴木

中堅 松本 メ ー 松坂

副将 塚﨑 ココー 松島

大将 小森   ー 多米

 

3回戦目 立教大学 青学大2(2)-立教大1(2)

先鋒 近藤 メー   木村

次鋒 荒町  ーメコ 東海

中堅 松本  ー   古関

副将 塚﨑 コー   中村

大将 小森  ー   加藤

 

4回戦目 明治大学 青学大1(1)-明治大2(3)

先鋒 近藤  ー   大駒

次鋒 浅野  ーメ  大河原

中堅 松本  ー   奥

副将 塚﨑 メー   門田

大将 小森  ードメ 上山

 

主将小森が率いるチームは一人一人が全日本に行くのだという強い気持ちを持ち自分の役割を果たし11年ぶりの快挙を成し遂げました。3回戦目で強豪立教大学に大将戦で勝ちが決定した瞬間は応援席の現役、OBOG、ご父兄の皆様歓喜の声があがり涙ながらに抱き合う光景も見られました。

さて、剣友会は全日本女子学生剣道優勝大会(11/8〜9・愛知 春日井市総合体育館) への遠征費を現役に支援するため寄付を募りたいと思います。寄付は青山学院大学が運営する「青山学院大学体育会スポーツ支援」のサイトより受付可能です。選手たちは全日本でさらに上の目標を目指す決意でおります。先輩方の熱い応援をよろしくお願いします。

 

選手学年出身校

小森あすか(4年) 水戸第二高
荒町綾花(4年) 広陵高
近藤華子(3年) 麻布大附属高
松本颯香(3年) 富士高
塚﨑名々帆(2年)青山学院横浜英和高
吉成咲妃 (1年) 神奈川大附属高
浅野聡花 (1年) 緑岡高

 

大会全体の結果は以下:

https://www.letskendo.com/posts/40522

/

 

 

 

 

以上

剣友会

毛利祐子

 

アバター画像

第32回青山学院大学同窓祭への参加

2025年09月19日

イベント情報
青山学院大学グリーンフェスティバルのご案内をさせていただきます。
2025年9月23日(火・祝)青山学院大学青山キャンパスで青山学院大学グリーンフェスティバル(同窓祭)が開催されます。こちらのイベントに剣友会が体育会OBOG連合会のテーブルで120周年手ぬぐいを販売します。テーブルでは現役学生の稽古風景や試合風景の動画も流れます。また、興味ある方には現役の稽古を見学していただくことになっております。お近くにお越しの先輩方がいらっしゃいましたら是非お立ちよりください。剣友会は正門を入り中央通りの二号館前におります。初めての試みですが将来的に①物販が剣友会収入の糧になりうるか ②併催して高校生向けの剣道部稽古会(見学会)などの開催が可能なのか など可能性を探りたいと思います。
青山学院大学同窓祭のウェブサイトはこちら↓
剣友会 毛利
アバター画像

[試合予定]第74回関東学生剣道優勝大会 第51回関東女子学生剣道優勝大会

2025年09月18日

試合予定

下記次第で現役の試合が行われます。

2025年9月7日(日) 9:15 開会 第74回関東学生剣道優勝大会 場所 日本武道館  ※本学は第1試合 応援席は北東 観覧席1Fないしは2F

2025年9月20日(土)10:15 開会 第51回関東女子学生剣道優勝大会 場所 京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザ)(所在地 〒182-0032 東京都調布市西町290−11

※本学は5試合目 応援席は役員席に向かって役員席の左側近辺

↑京王アリーナ地図     https://keio-arena.tokyo/access/

京王線飛田給駅より徒歩5分、西武多摩川線多磨駅より徒歩20分ですので、ご来場は便利な電車、バスをご利用ください。

 

多くの先輩方の応援をよろしくお願いいたします。

剣友会 毛利祐子

アバター画像

2025日中交流関東学生剣道連盟親善使節団 本学現役近藤さんが参加

2025年08月19日

通常記事

関東学連による日中交流親善使節に本学3年近藤華子さんが選手として、剣友会の金成増彦先輩が監督として参加されました。

2025年8月2日から6日の5日間、学連から選抜された現役剣道部の学生及び金成先輩を含む指導陣による総勢30名が中国蘇州市の江蘇省蘇州市蘇州大学の協力のもと中国遠征に参加しました。

青学大剣道部代表として参加された近藤さんから写真やコメントをいただいておりますので本人の了解を得たうえで共有させていただきます。

以下近藤さんによるご寄稿です:

〈1日目〉
上海の浦東空港に到着してからバスで2時間ほど移動し蘇州大学近くのホテルに荷物を起きました。その後楊派武館の道場にて稽古を行いました。稽古は素振り、切り返し、打ち込みのあと地稽古でした。稽古終了後、歓迎会を開いて下さりご飯を食べながら歓談しまたした。さらに出し物を用意してくださり、太極拳やカンフー、邦楽に合わせたダンスなど楽しませてくれました。こちらは男子選手が即興で日本体育大学のエッサッサを披露しました。

〈2日目〉
午前中は蘇州大学の体育館で様々な道場の方と稽古を行いました。香田先生の指導の元、切り返しと基本うちが中心でした。昼食稽古後、男女1コートずつ、試合をしました。女子8人、男子9人チームで、中国の方が1人1回ずつだったので5試合ほど実施しました。た大学から始めた方から中国代表の方(直接紹介をされてなく、人伝に聞いた話ですが)と試合をしました。その後、周り稽古と地稽古を行いました。
夜ご飯はホテルの近くの中華料理屋さんでした。本場の味を堪能しました。
食事後は蘇州大学の方が近くの街まで運転をしてくださり観光しました。ミルクティーとアイスクリームをご馳走になりました。夜も遅かったですが、とても活気のある所でした。

〈3日目〉
3日目は蘇州大学の方との稽古でした。午前中は日本の学生が中国の方に剣道を教えました。上段、出端、引き技、胴の切り返しの4つにそれぞれ分かれ、20分ごとにローテーションしました。私は上段チームでしたが、日本語、中国語、英語を混ぜながらなんとか伝えていました。みなさん真面目に聞いてくださいました。
午後は試合稽古をし、女子2試合、男子3試合を実施しました。その後地稽古をし、最後にかかり稽古と切り返しを受けました。
夜ご飯はショッピングモールの上にある中華料理屋さんでした。蘇州にしかない料理もありとても美味しかったです。その後近くの湖を見に行きました。1周が12キロメートルあるらしく大きな場所でした。ネオンがキラキラしており渋谷の様な感じでした。

〈4日目〉
1日観光の日でした。蘇州園林博物館という、有名な庭園を見て周りました。日本の京都に似ている所があり、綺麗な景色でした。とても歴史のある場所だそうです。その後移動し寒山寺を見ました。立派な寺院でした。夜は楊派武館の方も含めて飲み屋でご飯を食べました。日本食に近い味付けで美味しかったです。

〈5日目〉
帰りのバスに向かうと蘇州大学の方が集まっていました。最後に写真を撮り、中国の歌で送り出してくれました。その後空港に行き帰国いたしました。

 
以上が近藤さんによるご寄稿でした。青学大剣道部の現役学生によるこのような活動への参加を剣友会は今後も応援したいと思います。貴重な国際経験をされた近藤さん、日本伝来の文化である剣道の継承に今後も貢献していってくれることを期待したいと思います。金成先輩、近藤さんお疲れ様でした!
アバター画像

[ 訃報]松本 修明 先輩(1961年 昭和36年卒)

2025年07月22日

広報

昭和36年卒業の松本修明先輩(木更津第一卒)がご逝去されました。
ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

以上

剣友会会長 毛利祐子

アバター画像

[ 訃報]上野仁先輩(1975年 昭和50年卒)

2025年07月22日

広報

昭和50年卒業の上野仁先輩(早稲田実業卒)がご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げますとともに哀悼の意を表します。


通夜 2025/7/22 18:00~
葬儀 2025/7/23 10:00~11:00
斎場:やすらぎ会館 東京都港区南青山2-34-1
   電話 03-3470-3117

以上

剣友会会長 毛利祐子