大学院国際マネジメント研究科同窓会

ABS Alumni

大学院国際マネジメント研究科同窓会

ABSは2,600名以上の修了生を輩出し、修了生たちが最新の経営理論や業界事例を学ぶため、またスポーツや趣味の交流を深める場としてABS Alumniを設けています。

さらに、青山学院大学を起点に産学連携を活用したオープンイノベーションを推進する「AOYAMA OPEN INNOVATION HUB」を開催。これには「青山クリエイティブサロン」での勉強会やビジネスピッチ、「アイディアピッチコンテスト」の開催、SNSを通じた情報発信が含まれます。ABS Alumniは、これらを通じてさらなるイノベーション創出と社会貢献を目指しています。

2023年度ABS新規科目「シビック・エンゲージメント・プロジェクト」で受講学生が8つのコミュニティ活動を企画・推進

2024年04月03日

青山学院大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール:ABS)の新規科目「シビック・エンゲージメント・プロジェクト」(担当:宮副謙司教授)では、受講学生33名が8つのグループを編成し、それぞれ独自のコミュニティ活動を企画し、実行着手しました。

このように「シビック・エンゲージメント」の名称がつく授業科目は、青山学院大学で初めてで、ビジネススクールとしても他校にない特徴のある取り組みです。

本授業は、①「シビック・エンゲージメント」の本質を理解し、自分のシビックスキル(意識・行動力)を高めること、②地域・企業・団体のコミュニティ活動の実施・実践に向け具体的に関わる努力をすることを掲げています。授業前半に企業・団体が地域や社会に向け実施するコミュニティ活動の事例を学び、後半では学生自らも今後コミュニティ活動を企画し、様々な関係者を巻き込み・調整し、プロジェクトを推進するリーダーシップ能力を身に着けるように努力しました。

■受講学生が自主的に企画し取り組んだ8つのシビック・エンゲージメント活動(順不同)

  • ・徳島県「神山まるごと高専」への献本-本の架け橋プロジェクト
  • ・亀島川活性化プロジェクト-環境整備活動への参画・河岸遊歩道活性化提案など
  • ・日本で働く技能実習生応援プロジェクト-モンゴル人実習生との正月交流イベントの企画・開催
  • ・地域と大学生をつなぐ地域活性化-福島県磐梯町の観光活性化への取組み
  • ・湘南地域ビーチクリーン-海岸美化回収物のアップサイクル製品開発支援
  • ・「グリーンスクール」をモデルにした親子でのSDGs教育プログラムの構想-啓蒙コミュニティ活動の計画
  • ・「ウィキペディアタウン」参画による地域を学び発信する活動の開催計画
  • ・バスケットボールを通じた貧困家庭の子供たち支援-奨励金給付・用具寄付などの構想

■授業の成果

上記の活動は、2023年度後期の授業期間中に実施できたもの、準備を行い今後実現に向かうものなど様々ですが、この授業を通じて地域や社会に向けてのコミュニティ活動を新たに生み出し、ソーシャルアントレプレナー人材の育成も着実に進みました。これらの活動の今後一層の発展と、受講したメンバーの活躍にご期待ください。

須田敏子教授 『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定』出版記念オンラインセミナー 100人を超える参加申し込み者を得て、盛況のうちに開催

2024年03月18日

2024年3月1日に、須田敏子教授の著書『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定―人的資本経営・賃上げ・リスキリングを実現するマネジメント』(中央経済社刊)の出版を記念するオンラインセミナーが、出版元の中央経済社主催で開催された。

セミナーでは、須田敏子教授とともに、著書においてジョブ型人事の先進事例として紹介されている株式会社日立製作所(以下、日立製作所)とテルモ株式会社(以下、テルモ)で、人事改革に取り組んでおられる日立製作所・人財統括本部グローバルタレントマネジメント部長の鈴木直行氏と、テルモ・アドバイザー/人事部HRビジネスパートナーの竹田敬治氏のお2人が登壇され、登壇者3人によるオンラインセミナーとなった。

本セミナーは、青山ビジネスクール在学生・修了生を含む100人を超える参加申し込み者を得て開催された。参加者の人材プロファイルは経営者を含む企業の実務家、コンサルタント、民間シンクタンク・リサーチャー、労働組合関係者、大学研究者など多岐にわたり、企業実務家の参加申込者は、人事部門を中心としながらも、経営企画・研究開発・営業・マーケティングなどさまざまな職種の実務家が含まれる。このように、参加申し込み者の人材プロファイルは実にダイバーシティ溢れるものであり、これは、本書が幅広い職業・職種にとって関心のあるテーマであることを示すものだろう。この関心の高さは、大企業を中心に拡大するジョブディスクリプションの導入、ジョブに応じたマーケットペイ(市場賃金)を収集するマーケットサラリーサーベイの普及などの日本企業の中での進行する「ジョブ型・マーケット型」という新たな賃金決定方法の急速な普及の結果といえるだろう。

セミナーでは、まず須田教授からジョブ型人事の本質は、ジョブを基準にジョブ遂行に求められる知識・スキル・経験・行動などの人的要件が、「具体化」「見える化」「共有化」にあるとの指摘がなされた。従来の日本型職能資格等級下における職務遂行能力が全般的・抽象的であったこととは大きな違いである。さらに、須田教授からこの人的要件の「具体化」「見える化」「共有化」によって、「人的資本経営」「恒常的賃上げ」「健全な人材流動化」「自律的キャリア開発」「リスキリング」など現下の日本が抱えるさまざまな課題が解決される可能性が高いと指摘された。

次いで、セミナーではジョブ型人事の先進企業である日立製作所とテルモの2社のジョブ型人事の事例が紹介された。2社の実に多様な側面を有す取り組みの中から、自律的キャリア開発に焦点をあてる。2社ともにジョブディスクリプションによって具体的に示されたジョブの内容と人財の要件を組織全体で共有しており(日立製作所は一部組織外にも公開して採用に活用)、「見える化」「共有化」したジョブと人材のマッチングにより「適所適材」を実現(日立製作所では「適所適財」と表現)。「適所適材」に基づき、パフォーマンス向上とともに自律的キャリア開発を目指している。

たとえば、日立製作所では「Will-Can-Must」のフレームワークの活用をキーワードに「やりたいこと(Will)-できること(Can)-すべきこと(Must)」の明確化を通じた自律的キャリア構築の実現を図っている。具体的な施策としては「Will-Can-Must」フレームワークに基づくキャリア研修の入社4年目以上全従業員の実施、グループ公募・社内外副業等の手上げ式のキャリア実現の仕組みづくり、社内エージェントによるマッチング支援・キャリアコンサルティングなどが挙げられる。

一方、テルモは2022年に「キャリア自律」「適所適材」「成長支援」をコンセプトに新人事制度を導入、自律的キャリア開発が目指す方向性の中心におかれている。具体的な施策面では、本人の望むキャリアの実現を目指して初級管理者への登用基準を「原則・社内公募制による登用」に改定。初年度の2022年度には累計約180件の社内公募が実施されており、うち管理職ポストが8割であった。日々の活動では、月1回以上の「1 on 1」が実施され、成長支援のための高頻度のフィードバックが行われている。

また、事前に寄せられた質問を含め参加者から「グローバルで役割が同じでも、給与が国により異なる考え方に納得がいかない人に対してどのような説明が響くのでしょうか」「ジョブ型・マーケットプライシング型において、例えばセールスがある期間に予算に対し著しく高い(低い)成果を上げた場合、賃金にどのように反映されるのでしょうか」「ジョブディスクリプションの作成などは非常に現場部門に工数がかかると思いますが、その点の理解をどのように取ってきたのでしょうか」など非常に具体的な質問が相次ぎ、登壇者から具体例をまじえて丁寧に回答がなされた。

これらの質疑応答を通じて発表内容についての理解がより深まり、充実したセミナーとなった。

▼書籍の詳細はこちら
https://www.aoyamabs.jp/facultyandresearch/iframe/2024/book_77.html

第13回ABS ALUMNI総会開催のご案内

2024年03月13日

ABS ALUMNI会員各位

拝啓 平素は、格別のご高配を賜り深謝申し上げます。

今年度も新たな卒業生が幹事団に加わりABS ALUMNIでも活動を始動していきたいと思います。新しい組織での活動も定着し、定期的な交流イベントなども活発に開かれる様になりました。

つきましては、第13回のABS ALUMNI総会を「書面によるWEB方式」にて開催させていただきたく、ここに謹んでご案内申し上げます。

会員の皆様には、誠にお手数ではございますが、後記の各総会資料(ファイル名「absalumni_sokai13.zip」に内包)を以下URLよりダウンロードのうえ、ご閲覧賜りますようお願い申し上げます。

また、主に異議に関して意見提出をされる場合は、意見徴収期間内に指定の意見徴収用アドレス宛にご意思表示くださいますよう併せてお願い申し上げます。

意見徴収期間において特段の異議が無い場合には3月20日をもって決議事項の可決とさせていただきます。

会員の皆様には、第13回ABS ALUMNI総会開催についてご理解、ご協力賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

1.総会資料
「 https://intercast.tenpu.me/download/gfJsLqTzjztNvMI4uXr6UQXiz1TKfPc4 」より(ファイル名「absalumni_sokai13.zip」)をダウンロードのうえ、ご高覧下さい。

<総会資料一覧>
1. 第13回 ABS ALUMNI総会 報告・議案書
『報告』
2020〜2022年度活動、ならびに2020〜2022年度収支報告
『議案』
第1号議案  2023年度活動計画

2. 意見徴収期間
令和6年3月13日午後18時から
令和6年3月20日午後12時まで

3. 意見徴収用アドレス tsunagu@outlook.com

※尚、決議事項については、ABS ALUMNI会員数の過半数を超える否認がない限り、可決されるものと致します。

以 上

<特記事項>
◎ 総会資料に修正すべき事項が生じた場合は、修正後の事項を総会WEBサイトに掲載させて頂きます。
◎ 提出された意見は、その具体的内容を会員の氏名、会員の入学年度とともに総会WEBサイト上に開示することがあります。
◎ (複数回にわたるご意思表示があった場合は、最後に行使された内容を有効とさせていただきます。)

武田澄広教授 最終講義(2024年3月16日)のご案内

2024年02月08日

専門職大学院 国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)の武田澄広教授が、2024年3月末をもって退任されるにあたり、2024年3月16日(土)に最終講義を開催いたします。

武田先生の長年にわたる青山学院大学ならびにABSへのご貢献に心より感謝いたします。教職員、在学生、修了生で最後の講義を拝聴するとともに、新たな門出をお祝いしたいと思います。
みなさま、是非ご参加ください。

詳細・お申し込みはこちら:https://www.aoyamabs.jp/information/iframe/event_2024/event_01.html

出版記念イベントのご案内

2024年01月22日

ABSアルムナイの皆様

ご無沙汰しております。
ABSの須田敏子です。

このたび、書籍『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定:人的資本経営・賃上げ・リスキリングを実現するマネジメント』を中央経済社より出版いたしました。
今回は中央経済社が3月1日に出版記念オンラインセミナー(添付ご参照)を開催してくださいますので、皆様にご連絡した次第です。新刊の概要とともに、ケース企業の2社(日立製作所様、テルモ様)にも登壇いただき、自社の取組みについての具体的な解説や質疑応答を行っていただくことになっています。
大変お忙しいとは存じますが、ご参加いただければ大変幸甚に存じます。
お申し込み用のURLは以下のとおりです、

https://x.gd/76h8X

なお、セミナー後一定の準備期間を経て、1~2ケ月間を目途にアーカイブを視聴できるようにするそうですので、ご都合が合わない場合には上記サイトにお申し込みの上、ご視聴いただければと存じます。アーカイブ視聴のURLはお申込者の皆様にあらためてご案内いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

ーーー

書籍『ジョブ型・マーケット型人事と賃金決定―人的資本経営・賃上げ・

リスキリングを実現するマネジメント』の概要

 本書は、ジョブ型人事の発展形であるジョブ型・マーケット型人事について、報酬面に焦点をあてて、英米のデータを基に紹介するものです。加えて、ジョブ型人事を導入している日本企業5社の事例も紹介しております。

近年、日本でもマーケットサラリーサーベイに参加してジョブに対するマーケットペイを収集し、個人賃金決定に活用するマーケット型賃金決定が急速に普及してきております。現在、日本で普及してきているマーケットペイ活用は、賃金レンジのミッドポイントをマーケットペイによって決定するという欧米における「職務評価付き(伝統的)マーケットペイ活用法」と呼ばれるものです。

これに対して、1990~2000年代から欧米では、個別ジョブに対して直接マーケットペイを活用するという「マーケットプライシング型マーケットペイ活用法」が普及してきています。「マーケットプライシング」の特色は、キャリア開発・人材開発と昇進・報酬が一体化することにありますので、「マーケットプライシング」の普及は非常に重要です。本書では「職務評価付き(伝統的)マーケットペイ活用法」「マーケットプライシング型マーケットペイ活用法」両方の具体的な内容を紹介しております。

実は「マーケットプライシング」は、20年ほど前に博士号研究でイギリス企業8社を調査した際に知った賃金決定方法です。まだ日本では「マーケットプライシング」は普及していませんが、ジョブ型人事の普及によってようやく欧米型賃金決定に近づいてきたという思いで、感慨ひとしおです。

重要なことは、ジョブ型・マーケット型人事は、人的資本経営・賃上げ・リスキリング・健全な人材流動化・自律的キャリア開発など、現在の日本に求められている課題を解決するマネジメントということです。ジョブ型人事でも大きな効果を上げることができますが、ジョブ型・マーケット型人事の効果はさらに大きいものであり、ジョブ型・マーケット型人事の普及は、日本にとって大きな変化をもたらすと信じております。

本書では、ジョブ型人事、ジョブ型・マーケット型人事の実態を具体的事例・データを基に紹介いたします。

須田敏子

 

9月23日ABSアルムナイ 公開講座「ESG投資」のお知らせ

2023年09月12日

今年も青学ホームカミングデー(AOYAMA GREEN FESTIVAL 2023)が9/23に行われます。
ABSアルムナイでは、毎年ご好評を頂いてる公開講座を行います。
内容は今世界で注目されている「ESG投資」です!!
講師は本年度ABSで講師を務められている井川先生です

参加無料、事前登録なし、リアル・オンラインのハイブリッド開催になります。

皆さま、ぜひ同窓生・同級生とご一緒にご参加いただき、学びの時間を過ごしましょう!!
よろしくお願いいたします

1.第30回青山学院大学同窓祭 AOYAMA GREEN FESTIVAL 2023 公開講座
(参加無料・事前登録不要)

2.テーマ:ESG投資

3.講師: 井川 智洋 (Tomohiro Ikawa)先生
(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科サステナビリティ・マネジメント講座講師)

4.日時:2023年9月23日(土・祝)13:30から14:30(開場:13:00)

5.場所: 青山キャンパス 17810教室

6.オンライン:ZOOM
ミーティングID 995 8517 7957 パスワード 583792

※上記詳細は添付JPEG参照(オンライン用QRコードあり)

校友会ニュース