ギャラリー
全て見る校友会ニュース

団体公式
X
役立つ情報
外部サービス紹介旧サイト
校友会旧サイト(アーカイブ)日本文学科同窓会登録会員が学外講座を担当します
2025年04月13日
青山学院大学の学外講座【青山キャンパスアカデメイヤ】において「日本語の真字ッ句」と題して、日本文学科同窓会登録会員の奥田民義さんが日本語講座を開講します。
奥田さんはご存知の通り著名なナレーターですが、長年のナレーター経験から得られた“五感を刺激する日本語教室”とのことです。
詳しくはこちらをご覧ください。
【青山キャンパスアカデメイア】日本語の真字ッ句 | 青山学院大学
初回は4月19日土曜日です。当日飛び込みでも結構とのことですので、お誘い合わせの上お越しください。
日本文学科同窓会は「東日本大震災復興支援コンサート」を共催しています
2025年04月12日
日本文学科卒業生の皆さま 日本文学科同窓会が「東日本大震災復興支援コンサート」を共催していることをご存じでしょうか。いよいよ今年が最終回となります。
日本文学科同窓会登録会員の皆さまには会報と共にチラシをお送りしてありますが、ここで改めてお知らせします。詳しくはこちらをご覧ください。
https://sites.google.com/view/agunichibun-event-250705-music/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
開催は7月5日土曜日ですが、最終回ということもあり売れ行きがいいようです。お申し込みはお早めにどうぞ。
日本文学科同窓会登録会員の皆さまへ
2025年04月09日
日本文学科同窓会登録会員の皆さま 先日「会報」最新号(第19号)、文学散歩のご案内、東日本大震災復興支援コンサートの御案内をお送りしましたが、お手元に届きましたでしょうか。
もし今週末までに届いていないようでしたら、日本文学科同窓会のメールアドレスまでお知らせください。
また、赤い振込取扱票が同封してある方は今年の3月31日もしくは昨年の3月31日で会費が切れている方です。同窓会の活動は登録会員の方々の会費で成り立っております。お振込をお願い申し上げます。
そして会報「ひぃふぅみぃ」ですが、編集担当者一同渾身の力を込めて作成しました。ご一読の上ご感想・ご意見をメールアドレスまでお知らせください。また、近況報告や活動報告も募集しておりますので、メールでのご連絡をお待ちしております(次号でのご紹介も検討させて戴きます)。
なお、今年の文学散歩は是非ともこれまで参加機会のなかった登録会員の方々に参加して戴きたく企画しました。お申し込みをお待ちしております。開催は5月24日土曜日です。
また、日本文学科同窓会も共催している東日本大震災復興支援コンサートもいよいよ今年で最後です。最終回ということで売れ行きもいいようです。お早めにお申し込みください。開催は7月5日土曜日です。
日本文学会会報第59号が出来しました
2025年04月06日
日本文学科卒業生の皆さま 日本文学科には「日本文学会」という学会があることをご存じかと思います。乙会員の終身会員の方も多いのでは。乙会員の方には日本文学会春季大会の前に出来本が送られてきますが、それ以前に日本文学科のウェブサイトにアップされています。
https://www.aoyama.ac.jp/faculty/literature/japanese/bulliten.html
第59号に限らず毎号「日本文学科同窓会」の紹介記事も載っていますので、是非お読みください。
勿論懐かしい恩師の記事も含め充実した内容の会報です。読みでがありますよ。
転居の際はご一報を
2025年03月28日
昨年お送りした会報や教養講座の案内が大学部会へ数件「あて所に尋ねあたりません」と返送されて来ています。
おそらく転居されたものと思われます。会費を納入し登録会員となっているのにも関わらず会報等が届いていないという方は、
まで、新しい住所(郵便番号・住所・電話番号)をお知らせ戴けますか。
4月上旬には会報最新号や文学散歩のご案内を発送予定です。宜しくお願い申し上げます。
*なお、携帯番号が登録されている方には昨年より何度かお電話を差し上げていますが、このご時世ゆえ、お出にならない方が殆どでした。致し方ない事かと思います。それゆえのお願いです。
「あなたと青山学院」46号をお読みになりましたか
2025年03月14日
日本文学科卒業生の皆さま、「あなたと青山学院」最新号(第46号)はお手元に届きましたでしょうか。毎号「日本文学科同窓会」の記事を掲載していますが、今回は「同窓会ホームページ」と「同窓会入会申込フォーム」について紹介しています(8ページ)。
これまで10回近く「日本文学科同窓会ウェブサイト」のURLと「日本文学科同窓会」のメールアドレスを掲載してきましたが、今回は二次元コード(QRコード)を載せて、気軽にアクセスできるようにしました。
早速「同窓会入会申込フォーム」に入会希望のご連絡が数名の卒業生からあり、会報のバックナンバーと会費振込用紙(振込手数料無料です)をお送りしました。
ご入会戴きましたら、まずは4月に会報最新号と5月に開催予定の文学散歩のご案内をお送りします。
まずは入会をご検討ください。宜しくお願い申し上げます。
『青山学院で学んだ韓国朝鮮の文学者たち』の出版イベントが開催されます
2025年02月21日
3月15日土曜日14時より(受付開始13時半)16時半まで、青山キャンパス11号館1134教室にて『青山学院出身近代韓国文学者たちの生の軌跡と文学』と題して、出版記念イベントが開催されます。青山学院創立150周年記念事業の一環です。
協力は青山学院大学日本文学会(会長は日本文学科同窓会顧問でもある小松靖彦先生)で、日本文学科教授の韓京子先生や小松先生も参加するトークショーもあります。
詳しくは青山学院大学ホームページをご覧ください。
【AG150】『青山学院で学んだ韓国朝鮮の文学者たち』出版記念イベント「青山学院出身 近代韓国文学者たちの生の軌跡と文学」 | 青山学院大学
卒業式と入学式で母校に貢献しませんか?
2025年02月01日
校友会の大学部会では、昨年の卒業式と入学式に於いてフォトスポットを設置し、青山学院そして大学から好評であった為、今年の卒業式と入学式に於いても同様の取り組みを行う予定です。
当日はキャンパス内が相当の混雑となりますので、フォトスポットを利用して気持ち良く撮影を行って貰うための誘導をお願いしたい訳です。
そのために、各同窓会から可能な限り当日のお手伝いに当たれる方をなるべく多くお願いしたいというのが大学部会からの要望です。日本文学科同窓会も大学部会の一員ですので、協力したいと思います。
フォトスポットの実施日時は卒業式が3月25日(火)8時から19時、入学式が4月1日(火)9時から18時です。平日でしかも長丁場ですので、卒業式・入学式のどちらかでも、時間帯もご都合の宜しい時間帯でも結構です。
当日は昼食休憩時にお弁当とお茶を用意しますし、休憩時間も設けます。
また、お手伝い戴ける方にはストラップ付の名札も用意します。
集合場所はアイビーホール3階、大学部会事務室です。
ボランティアをしてみたい方はまず日本文学科同窓会のメールアドレスまでご連絡戴けますか。お待ちしております。
同業の仲間と情報交換してみませんか
2025年01月07日
日本文学科同窓会登録会員そして日本文学科卒業生の皆様 明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。
ところで昨年、教員経験者の皆さんに同窓会活動への参加を呼びかけましたが、今年は教員の方だけでなく、公務員経験者、編集者、メディア関係者、大学職員経験者の皆さん、金融界の皆さん、情報交換をしてみませんか。そして出来ればその悩みや経験、知恵を後輩に伝えてみませんか。長年の経験を経ての情報内容はきっと、後輩である日本文学科の学生の人生設計やキャリアデザインに役立つことと思います。
むろん情報交換だけでも結構です。まずはご一報ください。また、こちらからご連絡を差し上げる機会もあるかと思います。その節は宜しくお願い申し上げます。
日本文学科同窓会申し込みフォームを新設しました
2024年12月09日
皆さま 暦上は年末(師走)ですが、キリスト教暦では新年(待降節)となりました。どうか良いクリスマス・新年をお迎えください。
ところで、これまで同窓会に興味のある方には同窓会のメールアドレスまでご連絡して戴くシステムになっていましたが、ひと手間掛かるため、今回ワンクリックで入会の申し込みが出来るフォームを開設しました。
必要事項を入力して戴ければ会報のバックナンバーと振込用紙をお送りします。勿論検討の結果入会なさるもなさらぬも自由です(勿論入会して欲しいですが)。
https://forms.gle/E9yxfzNBGp1vS5A38
にアクセスしてみてください。宜しくお願い申し上げます。