青山学院大学剣友会
剣友会会長上手康弘
団体公式
X
団体公式
Facebook
2025年9月21日、京王アリーナで開催された第51回関東女子学生剣道優勝大会にて本学女子チームがベスト16となり、見事に全日本学生剣道優勝大会への切符を手に入れました。
試合結果は以下となります。
1回戦目シード
2回戦目 二松学舎大 青学大4(7)-二松學舍大0(0)
先鋒 近藤 メドー 田中
次鋒 荒町 ドメー 鈴木
中堅 松本 メ ー 松坂
副将 塚﨑 ココー 松島
大将 小森 ー 多米
3回戦目 立教大学 青学大2(2)-立教大1(2)
先鋒 近藤 メー 木村
次鋒 荒町 ーメコ 東海
中堅 松本 ー 古関
副将 塚﨑 コー 中村
大将 小森 ー 加藤
4回戦目 明治大学 青学大1(1)-明治大2(3)
先鋒 近藤 ー 大駒
次鋒 浅野 ーメ 大河原
中堅 松本 ー 奥
副将 塚﨑 メー 門田
大将 小森 ードメ 上山
主将小森が率いるチームは一人一人が全日本に行くのだという強い気持ちを持ち自分の役割を果たし11年ぶりの快挙を成し遂げました。3回戦目で強豪立教大学に大将戦で勝ちが決定した瞬間は応援席の現役、OBOG、ご父兄の皆様歓喜の声があがり涙ながらに抱き合う光景も見られました。
さて、剣友会は全日本女子学生剣道優勝大会(11/8〜9・愛知 春日井市総合体育館) への遠征費を現役に支援するため寄付を募りたいと思います。寄付は青山学院大学が運営する「青山学院大学体育会スポーツ支援」のサイトより受付可能です。選手たちは全日本でさらに上の目標を目指す決意でおります。先輩方の熱い応援をよろしくお願いします。
選手学年出身校
大会全体の結果は以下:
https://www.letskendo.com/posts/40522
/
以上
剣友会
毛利祐子
2025年9月7日日本武道館にて開催された第74回関東学生剣道優勝大会の結果は以下となります。
結果:2回戦敗退 1回戦 青学大3(3)-0(0)茨城大 2回戦 青学大0(0)-7(10)東海大
応援ありがとうございました。4年生お疲れ様でした。
剣友会 毛利
現役Xの投稿記事↓
2025年7月4日(土)第73回 全日本学生剣道選手権大会 1-2回戦までが日本武道館にて開催されました。
本学からは髙島慶太選手(3年・秋田県 ノースアジア大学明桜高出身)が出場しました。
初戦の立ち上がり落ち着いて相手の動きを見て延長複数回目で小手を決め二回戦進出となりました。二回戦目も落ち着いてせめていましたがつばぜり合いから虚を突かれ引き面を決められ惜しくも二回戦敗退となりました。
1回戦 髙島 延コー 酒井(環太平洋大)
2回戦 髙島 ー延メ 小林(東北大)
悔しい結果となりましたがこの経験を団体戦、そして来年に向けてくれると思います。
剣友会の先輩方、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
剣友会 毛利祐子
現役のXリンク https://x.com/aoyamakendo/status/1941503227343839301
2025年5月25日(日)、千葉ポートアリーナで開催されました、表記の大会の試合結果報告です
男子3回戦
髙島 ―延メ 楠本(東海大)
女子3回戦
塚﨑 ―コ 前園(国士舘大)
敗者復活戦1回戦
髙島 メ― 十川(国際武道大)
同2回戦
髙島 延メ― 中野(日大)
同3回戦
髙島 延メ― 長屋(帝京大)
髙島慶太選手(3年・秋田県 ノースアジア大学明桜高出身)は本戦で敗れ、敗者復活戦に臨みました。3回勝たなければ全日本の出場権は得られないという厳しい条件の中、常に試合をリードし、果敢に攻め、見事3回を勝ち抜いて全日本の切符を手に入れました。髙島選手おめでとうございます!
塚崎名々帆選手(2年・神奈川県 青山学院横浜英和高出身)は強豪 国士舘大学前薗選手を相手に果敢に攻めましたが残念ながら相手の小手に旗があがり悔しい一本負けとなりました。途中惜しい打突も見られました。
全日本選手権大会は2025年7月5日(土)・6日(日)日本武道館で開催されます。引き続き剣友会の先輩方の応援をよろしくお願いいたします!
剣友会 毛利祐子
2023年7月8日(土)東北学院大学にて4年ぶりに開催された東北学院大学対青山学院大学戦の結果です。
男子優勝 東北学院大学
女子優勝 青山学院大学
総合優勝 東北学院大学
「7人戦の女子は2ー2で代表戦になり、大将4年の柗本さんが見事勝利をおさめました。
25人編成の男子は、残念ながら4勝15敗で団体勝利を飾ることはできませんでしたが、数字ほどの差はなく、素晴らしい打突、勝負への拘りが随所に見られました!」観戦した剣友会OBのコメントより
現役のみなさんが活躍を祈念しております。
12/8東京武道館で開催された第35回学連剣友剣道大会において
青山学院剣友会は
男子一部ベスト8
1回戦 本学4(5)-明治学院 0(1)
2回戦 本学2(2)代表者勝-学習院2(2)
3回戦 本学2(5)-順天堂2(3)
4回戦 本学0(3)-筑波4(9)
男子ニ部初戦敗退
女子一部二回戦敗退となりました。
1回戦 2(4)-1(2)
青学 成蹊
先鋒 佐藤 引分け 尾崎
次鋒 西尾 -メ 古川
中堅 西山 メコ― 下菅田
副将 小島 〇〇-
大将 吉田 引分け 桐沢
2回戦 0(0)- 4(6)
青学 清和
先鋒 佐藤 引分け 下川
次鋒 西尾 -メ 小林
中堅 西山 -コメ 平野
副将 小島 -メド 小川
大将 吉田 -メメ 黒沢
2024年12月7日 オール青山剣道祭が青山学院渋谷キャンパス 旧短大体育館で開催されました。
稲垣師範、東部長、現役、OBOG、青山学院中等部学生、父兄の方にご参加いただきました。
東部長のご祈祷、上手会長の開会宣言、そして今年亡くなられた剣友の先輩方への黙祷が行われました。続いて恒例のOBOG対現役の対抗戦では今年も先輩方に挑む現役たたの熱い戦いが展開され会場は歓声と熱気に包まれました。試合後の稽古では普段稽古できない先輩方に大学生、中学生が積極的に稽古をお願いに行く姿が印象的でした。
第二部は場所を近隣飲食店に移し都幹事長の乾杯の発声のあと、OB OGと大学生は飲食を共にしながらお互いの近況の確認、剣道のこと、就職活動のことなど語り合いました。
渡邉事務局長より翌日の学連剣友剣道大会の出場メンバーの紹介、新剣友への名札贈呈がなされカレッジソング、平澤先輩によるエールと大盛り上がりの中散会しました。
多くの方々のご支援ご参加ありがとうございました。
剣友会会長
上手康弘 (代筆 毛利祐子)
2024年オール青山剣道祭OBOG対現役対抗戦結果
2024年オール青山剣道祭OBOG対現役対抗戦結果
2024年12月1日(日)立教大学新座キャンパスにて第58回全日本基督教関係大学剣道大会が開催されました。
残念ながら男女共決勝トーナメントへの進出はありませんでした。個人戦は男女共出場者全員が2回戦敗退となりました。
団体戦男子
Bブロック 1試合目 青学大 0(1)-5(9) 立教大学
Bブロック 2試合目 青学大 7(14)-0(0) 北星学園大学
団体戦 女子
Cブロック 1試合目 青学大 0(4)-2(6) 関西学院大学
Cブロック 2試合目 青学大 2(4)-0(1) 北星学園大学
個人戦男子
1回戦
松本メコ- 五十畑(国際基督教大学)
加藤メ - 有田(関東学院大学)
2回戦
加藤 -メメ 中山(明治学院大学)
松本 -メ西田(東北学院大学)
個人戦女子
1回戦
小森ド - 渡辺(明治学院大学)
松本ドコ - 笠貫(桜美林大学)
2回戦
小森 -メ 南(関西学院大学)
松本 -メ 又吉(関西学院大学)
荒町 - コメ水野(立教大学)
応援ありがとうございました。
剣友会会長 上手康弘 (代筆 毛利祐子)
団体戦詳細
Bブロック 1試合目 立教大学 戦
髙島 -メ 秋月
川越コ×メ 関口
松田 -ドド須藤
白井 × 中川原
荒木 -メメ 鈴木
岡田 -メ 中村
北 -メメ 櫻井
Bブロック 2試合目 北星学園大学戦
髙島 メコ- 佐藤
樋口 メメ- 宮西
曽我部 メメ- 川村
川越 メメ- 宮田
松田 メメ- 岩本
北 メメ- 島持
岡田 メメ- 伊藤
Cブロック
1試合目 関西学院大学戦
近藤メ×メ 竹内
松本メ×メ 東
荒町メ-メメ石田
塚崎メ×メ 石田
小森-メメ 東堂
Cブロック 2試合目 北星学園大学 戦
近藤メメ- 嶋野
松本 × 木村
荒町 × 栃木
塚崎メコ-ド山村
小森 × 千田
2024年11月24日(日)、東京武道館で行われた第70回関東学生新人剣道大会にて本学は初戦日本工業大学に勝ち、二回戦桐蔭横浜大学に敗れ二回戦敗退となりました。
試合の詳細はこちらとなります: